» 您尚未登录:请 登录 | 注册 | 标签 | 帮助 | 小黑屋 |


发新话题
打印

[新闻] bandai-namco财报

PS3平均每款销量128万,无疑成了07年最成功的主机


TOP

Sonstige: 2 Titel是啥?



TOP

PS3满赛.


TOP

引用:
原帖由 桃太郎3 于 2008-5-12 20:48 发表

PS   +∞
psp  数量增加几乎一倍
ps3  激增6倍
ds   -12.8%
wii  游戏数量相比2007年增加1款
x360 游戏数量只有3款

TOP

引用:
原帖由 lionheart007 于 2008-5-12 21:09 发表


这里说的是开发重心和支持力度,而且07年bn给ds开发的39款游戏总销量也就600多万,
平均每款只卖了16万(其中还包括那个史上销量最低的“传说系列正统续作”和机战W),
下这么大力气得到这种三坟回报,可悲兼 ...
照你这么说,应该给PSP34款,因为款款都能卖47W
为什么NB不这么干?反而继续给DS更多的游戏,能给我解一下疑惑么?
你说老卡的怪物猎人卖得好,第3方眼红了
那为什么第3方公布的作品大多还是上DS呢?
怎么第3方就没有你聪明呢?
不明白啊不明白,是不是NB不NB,是SB呢?
我能再提个问题么,就是PSP上销量最高的是37W的火影忍者
平均高达47W的结论怎么得来的?

[ 本帖最后由 kidthief 于 2008-5-13 12:30 编辑 ]

TOP

此贴实在太欢乐了

TOP

看不懂别乱讨论。。。
作品数量不包括海外版,不包括06年度或更早前发卖的作品。
但作品出货数量是全部包括在内的。

TOP

07年 nb在wii上做了13款游戏?

TOP

360下调,DS不变,PSP PS3增加,WII增加,PS2减少。

TOP

引用:
原帖由 JZF 于 2008-5-13 13:36 发表
看不懂别乱讨论。。。
作品数量不包括海外版,不包括06年度或更早前发卖的作品。
但作品出货数量是全部包括在内的。
自己看看NB的官網
http://www.bngi-channel.jp/catal ... ;par=10&start=0
就算只算日本發售的也不對勁

TOP

引用:
原帖由 allensakura 于 2008-5-13 14:39 发表

自己看看NB的官網
http://www.bngi-channel.jp/catal ... ;par=10&start=0
就算只算日本發售的也不對勁
不用看,我有更详细的报表。
所谓的ロ一カライズ版不是在不在日本发售的区别。另外有些游戏是集团内的其他会社发卖的,也计算在内。

TOP

NGBI对XO太看好了。。。。

TOP

骗钱大师赚翻掉了,NB当然看好XO:D

以后SC4估计也是新衣服通过下载来获得的.

TOP

引用:
原帖由 kidthief 于 2008-5-13 12:26 发表

照你这么说,应该给PSP34款,因为款款都能卖47W
为什么NB不这么干?反而继续给DS更多的游戏,能给我解一下疑惑么?
你说老卡的怪物猎人卖得好,第3方眼红了
那为什么第3方公布的作品大多还是上DS呢?
怎么第3方就没有 ...
太正常了,游戏数量多说明不了问题。尤其是ds游戏,成本巨低,粗制滥造,经常一搞一大串(大家学英语、法语、德语、西语、毛里求斯语……小明游中国、法国、美国、德国、津巴布韦共和国……)

TOP

セガサミーホールディングス、平成20年3月期業績を発表―純損失524億円、役員にNTTドコモ夏野剛氏

セガサミーホールディングスは、平成20年3月期の業績を発表しました。それによれば、売上高は4589億7700万円(前年同期比△13.1%)、営業損失58億2900万円、経常損失82億2400万円、当期純損失524億7000万円と、遊技機業界、アミューズメント業界の不振を受け、苦しい結果となりました。

セガサミーグループでは有力キャラクターを持つサンリオとの提携や、遊技機事業でタイヨーエレックを子会社化し、有力企業との提携を進める一方、アミューズメント事業ではシンガポールや韓国における子会社を解散、「みなとみらい21」中央地区におけるエンターテイメント複合施設の建設計画からも撤退するなどのリストラを進めています。

この決算には「みなとみらい21」からの撤退に関する違約金に加えて、中号関連事業やアミューズメント施設に対する減損損失、投資有価証券の評価損なども計上されています。

各事業セグメントでは、主力である遊技機事業がヒット作の不足などで売上高で1464億6600万円(△31.5%)、営業利益で84億4300万円(△88.1%)となりました。堅調なアミューズメント機器では売上高754億100万円(△5.3%)、営業利益71億5200万円(△38.8%)でした。施設ではスクラップ&ビルドを進めているものの、売上高912億3400万円(△12.2%)、営業損失98億700万円となりました。

コンシューマー事業では『龍が如く 見参!』がヒットしたものの、国内では前期実績を下回る一方で、海外では『Mario & Sonic at the Olympic Games』の好調で前期実績を上回りました。販売本数は日本257万本、米国1206万本、欧州1227万本、その他7万本、計2699万本で、前期と比べて5272万本だったとのこと。売上高は1422億6500万円(18.7%)、営業損失59億8900万円でした。

21年度3月期は引き続き収益性の低いアミューズメント施設の閉店・売却を進め、本部機能の強化で各店舗のサポートを厚くすることで収益の回復を見込むと共に、コンシューマー事業では国内のラインナップ戦略の大幅な見直しや、携帯電話向けコンテンツやアニメーション事業の収益改善を通じて、コンシューマー事業全体で黒字転換を見込むとしています。

この結果、今期の売上高は4700億円、経常利益は130億円、純利益は50億円を予測しています。

また、NTTドコモを退任予定の夏野剛氏を取締役に迎えることも明らかにしています。6月18日の株主総会での決議を経て正式に決定します。

TOP

发新话题
     
官方公众号及微博