» 您尚未登录:请 登录 | 注册 | 标签 | 帮助 | 小黑屋 |


发新话题
打印

『Super Smash Bros. Brawl』官网更新专用帖||Wi-Fi观战!下赌注!

塞尔达最高啊 ZAMUS最高啊啊~!!


TOP

引用:
原帖由 huya 于 2007-8-3 20:29 发表
今天更新的内容真是丰富啊,前作相比初代最大的改进就是单人模式的丰富了,这次看来又是全面进化,热血沸腾。不知道以前期待的每人不同剧本会不会实现。

桃子怎么说呢,虽然是个常规人物,但如果被取消掉我也 ...
说的是这段么?

Game Informer: Have you been consulted at all for the usage of Link or Sheik or Ganondorf for Smash Bros. Brawl?

Eiji Aonuma: I’ve been working with Sakurai for a very long time with this new Smash Bros., because the Wii came out and when discussion for a new Smash Bros. took place nobody could think of anyone other than Sakurai working on it. He was kind of the default, and I was very happy to hear that he would be working on it. Actually, my designers did work on the designs for Sheik and Link and Ganondorf. So they submitted the initial designs, and so it would fit in the Smash Bros. Brawl environment, they’ve had to tweak some of the designs. But Sakurai has brought those altered designs to NCL. We’re working very closely with the team of Smash Bros. Brawl to make sure the characters look their best.

英语烂,麻烦指出来哪边写的可以操作啊??



TOP

过关模式神一样啊!!


TOP

我要奇异种子啊
不过现在也不错

TOP

8月13日竟然更新2次呢……
为何不是珍珠钻石的妖怪呢……

TOP

新增这个人物我记得是小志吧?

不直接参战,难道是玩家操纵口袋妖怪直接经行战斗?

那不就是一下子增加了3个可使用角色?

TOP

龟蛙龙参赛,下必杀切换,上作塞尔达的翻版

TOP

赞到我已经无语言形容了。

TOP

仙作确定:D

TOP

GC上哪代很让我玩了一段时间

TOP

不错啊。据说sonic与rayman也加入了

TOP

制作贴纸?
可以导出到SD卡上打印吗?

TOP

导出来的可能性不高吧。话说那个鬼指挥屏幕移动的点子太搞了啊。

TOP

2007.9.28(金)
トーナメント

トーナメントとは!!
数多くの対戦者と戦いあい、勝ちのぼり、
ただ1人の頂点を決めるモードである!!
細かいこと言わないので、とにかく見てやってください。
充実した、トーナメント生成機能を!!

よっぽどお友達が多いお宅でないと、
トーナメントなどは必要ではないかもしれない。
が、そういう人のためにも、ホンキで作っているモードです。
実はコンピューター相手に1人でも遊べますので、
気が向いたらお試しください。


2007.9.27(木)
ポケモントレーナー:最後の切りふだ

【さんみいったい】

ポケモントレーナーの最後の切りふだ、さんみいったい!
ゼニガメ、フシギソウ、リザードンが、力を結集するのだ!!

スマッシュボールは、誰が取ってもOK。

いくぞ! さんみいったい!

こうかは ばつぐんだ!

……って、下のメッセージウィンドウは何!?
ゼニガメ = ハイドロポンプ
フシギソウ = ソーラービーム
リザードン = だいもんじ
というワザを使っております。
なんて美しいコンビネーションなのだろう。
火攻め、水攻め、そして草攻め? (ちがう)
相手のポケモンがスマッシュボールを手にしたら、
せめて真横には並ばないように注意しときましょう。

特に近くだと痛い。逃げるべし!!


2007.9.26(水)
リセットさん

『どうぶつの森』から出張してきたリセットさん。
ついに、ついに登場!!

で、でたぁっ!!

もうハッキリ言ってしまいますが、
リセットさんは出てきて説教するだけです。
リセットしていてもしてなくても、とにかく説教するという……。
え? なに?

あ、いやその、すいません。

え、えぇ、そうですよね。失礼しました。

(……長い……。)
『スマブラ』ならではの、ありがた~いお説教が楽しめるリセットさん。
アシストフィギュアです。



2007.9.25(火)
ディディーコング:最後の切りふだ

【バレルジェットパニック】

ディディーコングが持つ兵器、
ピーナッツ・ポップガンとバレルジェット。
これらをうまく駆使した、最後の切りふだなのだ!!

両手にポップガン! そしてバレルジェット!!

そして豪快に空を飛ぶ!!

おお、この操作感覚はまさにロケットパックのような。楽しい。
左右にカラダを傾斜して、移動するのだ。

ポップガン連射! 炸裂!!

ピーナッツ・ポップガンは、真下方向に発射されます。
つまり、左右移動すると弾の打ち出し方向も変わるということ。
うまく制御すべし。

時間切れでバレルジェットが爆発!!

で、地に落ちたピーナッツをぽりぽりと。

お召しになりますか。そうですか。
まぁ、ピーナッツは対戦相手も食べられますけどね。
弾が当たらなくて、逆に相手のダメージが回復していったりして。


2007.9.24(月)
フィギュア

フィギュアとは!
ごほうびとして登場する、キャラクターを解説する立体物である!!
さまざまなキャラクターたちの姿や背景を、とくとごらんになれます。

キャラクターの立体物と解説!

いろんなところから見られます。ぐりぐりぐりぐり。

数が多くなりがちなものなので、リストにも絵をつけて見やすくしました。

シリーズ別にも並べられたりして。

そしてわっと並べる。これはまさか屋外?

たとえば、『スマブラ』の背景に出てきたキャラクターが何であるのかを
知りたかったとき。
興味がわいてきたキャラクターや世界観を、もっと知りたくなったとき。
キャラクターを説明するフィギュアは、お役に立つことと思います。
で、おまけのモードとしてこんなものを作ってみました。

フィギュアをいくつか選び、自由に配置する!!

背景も変えられる。お好み次第。

せっかく多くの世界観が集まっているので、キャラクターをより深く、
より楽しめるようにしたい。
そんなつもりで、一同がんばっております。


2007.9.21(金)
スネーク

伝説の傭兵、奇跡の“大乱闘”参戦!!
掟破りのニュースは、世界にとどろく。
彼にしか持ち得ない、渋くて派手な戦法が満載。
異なる舞台の融合が、新たな地平を切り開く。


2007.9.21(金)
スネーク:必殺ワザ

スネークは、必殺ワザはおろか、スマッシュ攻撃まで火器を使うのだ。
そんなのアリ?

なにか打ち上げてみたりとか!!

なにか埋めてみたりとか!!


【横必殺ワザ:リモコンミサイル】

通称“ニキータ”とも呼ばれていました。
操作可能なミサイル。

ミサイル発射!!

ミサイルは自由に操作することができる!!
ただしこの間、スネークはミサイル操作に熱中しているので
無防備そのもの。

危なくなったらシールドボタンでミサイル操作中断。


【通常必殺ワザ:手榴弾】

ピンを抜いたまま歩いてみたり。

必殺ワザボタンを押すと、手榴弾のピンを抜く。
数秒すると爆発するので、頃合いを見て
必殺ワザボタンを放して投げるべし。

上投げ!

中投げ!

下投げ!

手榴弾の投げかたは3通り。スティック前、ニュートラル、後ろで。

落ちた手榴弾は、投げ返されることもあるかも。
そして、復帰用必殺ワザは……

【上必殺ワザ:サイファー】

おっとあぶない! なんてときは、

シュルルルルルルルル。

飛行型偵察カメラ、“サイファー”を使って復帰。
飛べないスネーク、そこまでやるか。
戦場ではなんでも使うらしい。
まさにサバイバル。


2007.9.21(金)
メタルギア ソリッド:
MGS4 ~愛のテーマ~ 【スマブラXバージョン】

【メタルギア ソリッド:MGS4 ~愛のテーマ~ 【スマブラXバージョン】】
(1分31秒)

[FLASH=200,100]http://www.smashbros.com/jp/music/images/sound070921a.swf[/FLASH]

【作曲担当:戸田 信子 編曲担当:本田 晃弘】

本楽曲の著作権は(株)コナミデジタルエンタテインメントに帰属します。
音量にはご注意ください。
オレ曲セレクト”のことを説明したところ、
コナミ社における『メタルギア ソリッド』サウンドチームの方々が、
直々に曲のアレンジをくださいました!!
ハリウッド映画音楽にも匹敵する完成度に加え、
この堂々とした曲の運び。素晴らしいです。
あ、もちろんこの曲は、『メタルギア ソリッド』をモチーフにした
ステージで流れます。こちらもお楽しみに。


2007.9.20(木)
ポッチャマ

『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』において、
最初にナナカマド博士からもらえるポケモンの1匹。
かわゆいので、選んだ人も多いのではないかと。

モンスターボールから出現!!

突然、“なみのり”でザザザザッと滑る!!

シンプルなステージほど、効果が高いかもしれません。
なぜなら、そのなみのりに巻き込まれると
ポッチャマもろとも流されていってしまうからで。

流されてゆく~。

流されたら、なんとか復帰を。
こういうシンプルなキャラクターが、場をかき回したり
するんですよね。


2007.9.19(水)
亜空の敵たち

『大乱闘スマッシュブラザーズX ~亜空の使者~』の
敵は、亜空軍と呼ばれている!!
今回は、あくの強い彼らを一部ご紹介。

【ローダ】

一輪バイクのような敵。徒党を組んで走りまわる。
素早くて手強い。

【ポッパラム】

プレゼント箱やキャンディをおけに満載している。
近寄ると、びっくりして逃げる小心者。

【バイタン】

ほおっておくと、みるみるうちに増えていく。
面倒になる前に倒すべし!!

【ファウロン】

バンパーのような腕でキャラクターを打ち上げ、
背中に乗せて飛び去ろうとする。

【ジェイダス】

霧のような、不気味な存在。
胸のコアが弱点だ!!

【アロアロス】

急降下して、地面にグサッとささる鳥。
ささってもがくアロアロスは、引っこ抜くことができる。

【ギラーン】

でかい! 二本のカマを振り下ろして攻撃する。
赤い頭が弱点になっている。

【ロボット軍団】

エインシャント卿が連れているのは、
どちらかというとロボット軍団!?
ビームを撃つものや、ミサイルを撃つものもいる。
ほかにもさまざまな敵が登場し、行く手をはばむ。
がんばれ! 負けるな!! 逃げ出すな!!!


2007.9.18(火)
Wi-Fiプレイ

本作は、ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応しています。
Wiiをインターネットに接続していれば、
離れた人々ともおうちで通信対戦が楽しめます!!
くわしくは、こちらで。
が、対戦者との通信距離の影響を大きく受ける通信方式なので、
たとえば日本←→アメリカで自由に対戦、とはいきません。
距離が遠ければ遠いほど、通信状態が悪いほどに
重たい感じになってしまいます。ここは悪しからずご了承ください。

これがWi-Fiのトップ画面だ!

大きくわけて、2通りの通信方法があります。
その名も「フレンドと」「だれかと」。
メニューも仕組みも、結構ちがいます。

フレンドと
名前をお互いに登録したWii同士、自由に遊ぶことができます。

フレンドを登録すべし!

フレンド登録している場合、その状態を見ることができます。
オンラインならば、相手の承諾を得て乱入できたり
するわけですね。

自分のアイコンを変えたり、

ショートメッセージを対戦中に送ったり!!

ショートメッセージは、あらかじめ設定しておいた文字列を、
アピール操作で出す機能。
十字ボタン上下左右の、4通りのメッセージがあります。
お仲間同士、自由に対戦。
大乱闘以外のモードも、ちょっとだけあります。

だれかと
乱闘を募集している見知らぬ誰かと対戦できます。
最大のポイントは、お互いの名前がわからないこと。

相手がかかしだと思えば、精神的障壁も下がるかも。

自分の名前や情報は相手にはまったくわからないし、
ショートメッセージも送られません。
対戦成績も一切つかないので、勝っても負けてもなにもナシ。
おきらくに遊んでみてください。
なお、通信待ちの時には、ヒマつぶしに
“サンドバッグくん”を使って練習することができます。

練習、練習。

Wi-Fiを使ったサービスはいろいろ予定しているのですが、
他モードの説明とからめ、公開していきます。
お楽しみに。


2007.9.17(月)
ゴールデンハンマー

ゴールデンであるハンマー。まさに文字どおり。
直球勝負とはまさにこのこと。

台座からえらそうに出現。

フツーのハンマーよりも、さらに強力。
さらにレアなのです。

ハンマーを振る振る振る振る。

猛烈な勢いで振り下ろされるハンマー!
威力はもちろん、振るスピードも強くなっています。
さらに、なにやら特殊な効果があるらしい。

ボタンを連打していると……

宙に浮くことができるのだ!!

なんだこれ!?
ネタとしては、かなり珍妙というか。マニアックというか。
……ところで、フツーのハンマーは、ハンマーヘッドが落ちるという
ネタがありましたね。

どう!? この脱力系のアクシデント。

このアイテムにもスカはあるらしくて……。
その名も「ゴールデンぴこぴこハンマー」だそうで。

ぴこぴこぴこぴこぴこ。


2007.9.14(金)
アイスクライマー

青いほうがポポ。赤いほうがナナ。
ふたりはなかよしだ!! たぶん。
二人一組で動く彼ら。実際にはナナが自動的についてくる。
数が多いほうが有利だから、守り、守られるべし!!



2007.9.13(木)
スペシャル乱闘

スペシャル乱闘とは!!
フツーの大乱闘に、特殊なルールをつけることで
お好みに合わせて楽しめるゲームモードである!!

これが“スペシャル乱闘”の画面だ!!

見てのとおり、いろんなルールを併用することができます。
以前は「でかい乱闘」とか1つしか選べなかったので、
大きな進歩であります。

まずは、ウサギずきんをつけてみようかな。

で、メタル化をつけて……。

すると、対戦の最初から最後まで、その特徴がつくことになります。
画面の横で効果が見られて、ちょっと楽しい。
上のほうにキャプションがつくのもまた楽しい。

体力制ででかくてお花でカレーかつずっしりゆっくりな画面見下ろし乱闘!!

で、そのまま戦うのだ!!

さまざまな対戦を、お試しあれ。


2007.9.12(水)
戦艦ハルバード

来たぁー! 戦艦ハルバード!!
メタナイトの所有戦艦……のハズだが???

艦首のマスクがまぶしいぜ!!

ステージは洋上の格納庫からスタート。
飛び去るハルバードの周囲を足場が周回します。

おおおおお。なんてダイナミックな。

最後には甲板上に着地します。

奥に見えるのは“2連主砲”。アームつき。

2連主砲には、充分注意を!
ビームやへろへろ弾、アームで、攻撃してきます。

うまーく避けつつ、相手に当てるべし!!

戦艦ハルバードは、対戦ステージに出てくるだけでなく、
『亜空の使者』において重要な役割を持ちます。
こちらはお楽しみにということで。


2007.9.11(火)
リン

本名リンディス。サカの少女剣士。
『ファイアーエムブレム 烈火の剣』からゲスト出演決定です。

颯爽と降りたつリン。ちょっと強そう。

日本刀(倭刀)を持っているところはサムライ ゴローと同じ。
だけど、やみくもに剣をふるう彼とはちと違う。

腰を落として、充分気合いをためて……。

消えた!?

一閃ッ!!

まともに食らえば、ひとたまりもない居合い斬り。
味方として呼んだら、居合い斬りを当てやすいように
相手をつかまえときましょう。


2007.9.10(月)
ゴンベ

ゴンベはカビゴンの進化前。

のそのそ歩く。

ふだんは非常にのんびり。
しかし、“おおぐいポケモン”と言われるだけはあって……

アイテム出現!!

食うな!!

いわゆる“ものひろい”ですか。
手にしたアイテムをとにかく食べる。
こりゃーいかんともしがたいですよ。


2007.9.7(金)
オレ曲セレクト

数多くの音楽たちを、思いのままに楽しむ「オレ曲セレクト」。
多種多様なる名曲を、自由に選ぶのだ!!

これが“オレ曲セレクト”だ!

『スマブラX』のステージは、多種多様な世界観のものが並びます。
たとえば『マリオ』の世界観を元にしたステージがあるわけですが。
そのステージで流れる音楽は、基本的に1曲。
しかし、同じ『マリオ』のシリーズでも、思い入れのある曲は
人によって異なることでしょう。
ファミコンから『マリオ』に入ったひとも、
DSから『マリオ』に入ったひともいるハズ。
なのに1曲のみに絞っては、なんかもったいない。
だから、曲は多く用意して、遊ぶ人自身が
「出現確率を好きなように」選べるようにしてみました。

これは“ドルピックタウン”のオレ曲セレクト。

思い入れのある曲は、出現確率を上げましょう。
そうすると、そのステージで遊ぶとき、その曲が流れる可能性が大きくなります。
もちろん1曲のみに絞ることも、全曲同確率にすることもできます。
……名うてのゲーム音楽家たちにお願いし、
本作のために多くの曲が制作されています。
が、それは決してすべてを平らげてほしいからではありません。
己の個性や感覚に合った音楽! それを、自らの手で選ぶ!
めったに味わえない醍醐味が、ここにあります。
動機はただ「好きだから」で充分。自由にセットしてください。
なお、別のゲームで流れた曲が、編曲ナシでそのまま聴けることも
あるかもしれません。
ところで、ゲーム中に“CD”というアイテムがあります。

これがCD。

モードを問わず、見つけたら絶対に取っておきたいものです。
なぜなら、これを取ると曲の種類が増えるからなのでした。


2007.9.6(木)
ポケモンスタジアム2

前作『スマブラDX』にも“ポケモンスタジアム”はありましたが、
装いも新たに“ポケモンスタジアム2”が登場します。
今回は、背景にゲストポケモンもいたりして。

なにもないときにはオーソドックス。

そして、時間が経過すると、
“でんき”、“じめん”、“ひこう”、“こおり”の4タイプに
地形変化していくのでした。

“こおり”になると、ツルツルすべる!!

“じめん”は画面中央に大きな土の山が!!

“ひこう”はジャンプ力が高まる!!

この4タイプは『スマブラDX』のポケモンスタジアムには
無かったものが選ばれています。
地形がドヒャッと変われば、異なる趣もありましょう。


2007.9.6(木)
マリオ:必殺ワザ

【下必殺ワザ:ポンプ】

マリオに新たな必殺ワザがついたらしい!
それは“ポンプ”。

ホントにポンプを背負ってらっしゃる。

スティック下+Bボタンでためこんで……。

放水! 敵をふきとばす。

ダメージはまったく無く、相手を遠くに送るためのもの。
シールドボタンでためこんだままにしておくこともできるので、
いざという時に使うべし。
あれ? いままでの下必殺ワザ“マリオトルネード”はどうしたの?

一応あるようだ。 え? 通常ワザ??




2007.9.5(水)
メタナイト

なぜか紹介が遅れてしまったメタナイト。
カービィのライバル? です。
一頭身なのに、渋さがただよう仮面とマント。
マッハの剣速で、敵を圧倒するべし!!




2007.9.4(火)
ディディーコング:必殺ワザ

なぜか木製の武器を持っているディディーなのですけれども。
ジャングルの技術?

【通常必殺ワザ:ピーナッツ・ポップガン】

いわゆる落花生を発射!!

ディディーコングの飛び道具。
ボタンを押しっぱなしにしてためることでスピードが増すけれど……。

ためすぎると暴発。要注意。

あと、落花生が割れるとたまに中身のピーナッツが出てきて、
食べることができるらしい。

食べるとちょっぴり回復。マジですか。


【上必殺ワザ:バレルジェット】

二連装のジェットエンジン!

これまたためて使えばジャンプ力が上がります。
ためている時に、スティック左右を傾けていると……。

曲がりながら飛ぶことも。

バレルジェット中に攻撃されると、ジェットがすっぽ抜けて
飛んでいくこともたまにあるとか。

危ないから。危ないから。



2007.9.3(月)
ピット降臨

亜空軍の襲来により、混乱に巻き込まれる地上。
その様子を天から見ていた一人の天使は、
女神パルテナの勅命を受けて旅立つ。

http://www.smashbros.com/swf/movie070903a_ver8.flv




[ 本帖最后由 NintendoWii 于 2007-10-4 15:58 编辑 ]

TOP



这张太强了,不愧为厚黑教母

TOP

发新话题
     
官方公众号及微博