4.0.0Jへの更新による主な変更点
Wii専用ソフトの映像をWii U GamePadに出力する機能の追加
Wii専用ソフトの映像をWii U GamePadに出力できるようにしました。出力先は「テレビのみ」、または「テレビとGamePadの両方」から選択できます。(※1)
任天堂からお届けするソフトを自動的に受け取る機能の追加
今後、任天堂からお届けする体験版やおすすめのソフトを「いつの間に通信」で自動的に受け取ることができるようにしました。
USBキーボードによる入力の対応
ソフトウェアキーボードが利用可能な場面で、USBキーボードを利用できるようにしました。(※2)
動作確認済みUSBキーボードの情報についてはこちら
ニンテンドーネットワークIDの設定項目を追加
パソコンやスマートフォンなど、任天堂ゲーム機以外の機器からニンテンドーネットワークのサービスを利用するかどうかを設定できるようにしました。
Wii専用ソフトを使用時に、ドルビープロロジックIIサラウンド出力に対応しました。(※3)
『Wii Uメニュー』の更新
『フレンドリスト』のアイコンをWii Uメニュー上に配置し、Wii Uメニューから『フレンドリスト』を起動できるようにしました。
『本体設定』の更新
「インターネット」でソフトの自動受け取りの設定を行えるようにしました。
「テレビ」でテレビのサウンド出力先ケーブルを選択できるようにしました。HDMIケーブルで接続している場合に、「Wii専用AVケーブル」などを併用してサウンドを市販のスピーカーに出力することができます。
くわしくはこちら
「電源の設定」で電源OFF時の動作が有効な場合に、動作間隔を1時間単位で設定できるようにしました。
『Wii U Chat』の更新
フレンドへの発信時またはフレンドからの着信応答時に、相手のプロフィールをMiiverseで確認できるようにしました。
Wii U GamePadに接続したヘッドセットを利用して通話できるようにしました。
『インターネットブラウザー』の更新
動画再生中にWii U GamePadのL/Rボタンで一定時間の巻き戻し/早送り操作を行えるようにしました。Rボタンの長押しで早送り再生も行えます。
ユーザー名とパスワードを利用してウェブサイトにログインする場合に、入力したユーザー名とパスワードを保存できるようにしました。(※4)
ソフトを中断してインターネットブラウザーを起動した場合に、ソフト中断時のテレビ画面やWii U GamePad画面の画像を、ブログや掲示板などのウェブサイトにアップロードできるようにしました。
ウェブサイト上のPDFファイルを表示できるようにしました。(※5)
ウェブサイト開発者向けの機能として、ユーザーエージェントの切り替えやデベロッパーツールを利用できるようにしました。
システムの安定性や利便性の向上
より快適にお楽しみいただけるよう、システムの安定性や利便性を向上しました。
(※1)
Wii U GamePadでの操作には対応していません。テレビ画面の代わりに、GamePadにゲーム画面を表示して遊ぶことができます。Wii専用ソフトをお楽しみいただくためには、WiiリモコンプラスまたはWiiリモコンによる操作が必要です。
(※2)
一部、USBキーボードをご利用いただけないソフトもあります。
(※3)
ドルビープロロジックII対応ソフトに限ります。
(※4)
保存されたユーザー名とパスワードは、『インターネットブラウザー』の「設定」で削除することができます。
(※5)
PDFファイルの形式やデータサイズによっては、正常に表示できない場合があります。また、PDFファイルを保存することはできません。