» 您尚未登录:请 登录 | 注册 | 标签 | 帮助 | 小黑屋 |


发新话题
打印

『Super Smash Bros. Brawl』官网更新专用帖||Wi-Fi观战!下赌注!

2007.11.16(金)
大観戦
『スマブラ』と言っても、アクションゲームが苦手な人もいますよね。
そんな中、どうやったらそういった人々に面白さを届けられるのだろう、
なんてことを考えておりました。
それこそ、この業界に入る前からずっと。
で、今回こんなモードを用意しました。
その名も“大観戦”。“だれかと”メニューの中にあります。
ひとことで言えば、「見てるだけ」!!

誰かと誰かの戦いを見て楽しむ!!

これは、Wi-Fiコネクションを使い、どこかの誰かがプレイした
ゲームデータを、任天堂からお送りして各ご家庭で
見られるようにするサービス。
試合の選定は自動抽選でおこない、名前などはまったく見えません。
まさに「テレビで試合中継をずっと放送している」ような感覚!!
プレイしなくても、各キャラクターのバトルを楽しめるのです。
試合開始前に、応援したいキャラに
“コイン”を賭けることができます。

コインを賭ける。増やすべ増やすべ。

ステージや対戦キャラの組み合わせをヒントに、
勝者を推理して推理して。
もちろんうまく勝ったらコインが増える!!
対戦者が多ければ、それだけレートも高い。
副賞もあるかもしれません。

外れても、シールがもらえたりする。

見ているだけでも、楽しんでいることには違いないから
シールぐらいはホイホイとプレゼントしますよ。
大観戦の試合データ収集にご協力いただけるかたは、
Wi-Fiオプションの「観戦許可」を「する」にしてください。
プレイした結果が“たまに”任天堂に送られます。

設定は、Wi-Fiの“オプション”の中にあります。

放送する内容は(接続するタイミングが同じであれば)全国共通なので、
同じ試合を別の環境で見ながらあれこれ言うのも楽しいでしょう。
ハッと驚くナイスプレイや、抱腹絶倒のアクシデントなどが
楽しめるかも! 対戦の参考としてもどうぞ。
ゲームが苦手という人ほど、楽しんでほしいモードなのです。



2007.11.15(木)
メタナイト:必殺ワザ
メタナイトの必殺ワザは、以前“必殺ワザは4種類”で
少し紹介されました。
しかし、なかなかクセのあるワザが多いので、改めて解説します。

【通常必殺ワザ:マッハトルネイド】

巻き込め!!

左右で慣性がついた移動、
ボタンを連打すると少しずつ上昇します。

【横必殺ワザ:ドリルラッシュ】

突進!!

スクリュードライバーのように回転しながら突っ込むワザ。
実は少しずつ向きを変えることができます。

突き上げるべし!!

もちろん下方向へも。


【上必殺ワザ:シャトルループ】

剣で打ち上げながら上昇し……

宙をひるがえって滑空へ。

滑空に使われるワザ。
カービィのウィング能力のような感じ?

【下必殺ワザ:ディメンジョンマント】

ムービーでもおなじみ。

マントにくるまり、その場で消えて出現するワザ。

スティックで、移動した位置に出現!!

攻撃ボタンを押していれば、出現後即不意打ち!!

ディメンジョンマントは攻撃前提で。
どうしてもスキを作るわけに行かない場合、
攻撃はやめときましょう。



2007.11.15(木)
星のカービィ:メタナイトの逆襲

【星のカービィ:メタナイトの逆襲】
(1分22秒)

[flash=200,100]http://www.smashbros.com/jp/music/images/sound071115a.swf[/flash]

【作曲担当:石川 淳 編曲担当:岩垂 徳行】

本楽曲の著作権は、(株)ハル研究所及び任天堂(株)に帰属します。
音量にはご注意ください。
このゲーム作ったの、10年以上も前なんだよなぁ……
とか思いながら。
『星のカービィ スーパーデラックス』で、戦艦ハルバードを駆り
プププランドの粛正に乗り出したメタナイト。
その時の音楽を、ジャズ的なアレンジで。
どう? どうなのよ!?
カービィのステージをシリアスタッチのハルバードにしたから、
あんまりほんわかした曲が似合わなくて困ったな、と
いまさら思っております。




2007.11.14(水)
ハンディキャップ
初心者にはやさしくしましょう!
対戦において、右も左もわからない人をボコボコにしちゃぁ
ゲームのルールが判るところまでもいかないでしょう。
だから、いままでのシリーズでもかならず
“ハンディキャップ”を付けられるようにしていました。
が、ただ自分が弱くなっていくだけではスリルが足りないかなぁと
感じていたので、しくみそのものを変更しました。

まずはルール設定画面で、「ハンデ」をありにする。

すると、キャラクター選択に見慣れないものが。

カチカチカチッ、と値を増やすと、

初期ダメージが増えたままスタート!!

復活しても、このとおり。

キャラクターの強弱は変わらないから、
相手に余裕を見せつけてごらんよ!
また、ハンデでなくても、全員同じダメージに
設定することでちょっと違った感触が楽しめます。
なお、“オートハンデ”も健在。
試合に勝った人の初期ダメージが少しずつ増えるというものです。

同じ項目から“オート”で設定。



2007.11.13(火)
アピールは3通り
対戦には関係ない動きをして、相手に余裕を見せつける“アピール”。
ヌンチャク以外では、十字ボタンを使います。
今回は、十字ボタンの方向によって3通りのアピールが出せるとか!

アピール上 : 剣を2回ふって収める。

アピール横 : あ。妖精だ。

アピール下 : これは64版のナゾの構えでは!?

いろんなパターンが楽しめます。

帽子を取って、回って軽やかに。

新体操のようにくるくると。

その場で気合いを入れてみる。

三本指はWのマーク。

剣を突き刺し、腕を組む。

その場で足踏み「遅すぎだぜ」

……。

なお、ヌンチャクでは1ボタン(上)、2ボタン(下)、1+2ボタン(横)で
使い分けます。

ショートメッセージはアピールの方向で。



2007.11.12(月)
アイク:最後の切りふだ

【大天空】

アイクの最後の切りふだ、大天空。
文字通り、強大な“天空”なのです。

先ずはボールをゲットし!!

通常必殺ワザで燃える剣をふるう!

大!

天 ・ 空!!

そのまま急降下で

着地と同時にふっとばす!!

キモチイイ……。豪快かつ爽快だ。
しかし、やはり最初の1発を当てなければダメ。
攻撃範囲は意外と広いので、タイミングをよく狙っていきましょう。

複数人同時打ち上げを狙え!!

多人数同時プレイでは、最後の切りふだを受けている
人でなければ、自由に動くことができます。
最後の切りふだ発動中は無敵なので、アイクにちょっかいを
出すことはできません。
が、やられている側の人ならば……?

追撃できるかも。これも戦略?


2007.11.9(金)
ノルフェア

“ノルフェア”とは『メトロイド』において敵のボス、リドリーがいた場所ですな。
溶岩が多く、なかなか熱そうなエリアです。

うわー。熱そう。

想像に違わず、溶岩のかさが増して地面を覆うこともあります。
触れたらキケン。
その触れたらキケンな溶岩が、いろいろなところから
流れてくるので要注意。

熱い熱い熱い熱い!!

うひーーーー! 大津波―――!!

テンション上がります。ハイ。
溶岩の津波が現れたときは、1カ所だけ“安全エリア”が登場。
ここに入れば無事にすごせるけど……
対戦のときには、取り合いになるのでした。それもまたかけひき。

「入れてくれよう!」「入ってくるなよう!」

非情にも降りるシャッター。あぁ。

大津波はかろうじて大ジャンプでかわすこともできますが、
ちょっと難しい。
せっかくだから、安全エリアを勝ち取りましょう。


2007.11.8(木)
リュカ:必殺ワザ

いままでのスマブラシリーズに登場していた“ネス”という
キャラクターがいますが、リュカはそれに近いです。
PKを使う、同族ですしね。
しかし、体術はずいぶん違う。
というか、同じ通常ワザはありません。

上強攻撃は念力による反転キック。

下スマッシュ攻撃は地面にPKを連射!

後空中攻撃は、メテオの効果あり。

おおっと。つかみはヒモヘビなのか!?


【横必殺ワザ:PKファイヤー】

これも、ネスのものとは結構異なる。

真横に飛ばして、

ふっとばす火柱が炸裂!!


【通常必殺ワザ:PKフリーズ】

ためてためて、操作して……

相手を凍らせる!!

そして、もっともあくが強いのはPKサンダー。
前作、前々作を知らないかたは、よく覚えてください。

【上必殺ワザ:PKサンダー】

PKサンダーをスティックで誘導し、

自分に当てると、突進!!

これで復帰に役立てるというわけです。
突進角度は当たった位置によって変わります。
突進は攻撃としても強いので、ふいに出してみるのも
いいのではないかと。

【下必殺ワザ:サイマグネット】

これは、飛び道具などのエネルギーを吸収して
リュカを回復させるワザ。
範囲が広いので、チャンスがあったらぜひ。

相手が飛び道具を使ったらチャンスと思うべし。


2007.11.7(水)
サイボーグ忍者

スネークがゲストとして参戦するなら、
その世界観の人がアシストフィギュアとして出ても
いいんじゃない?
サイボーグ忍者登場!

おおっ。モノアイがカッコイイ。

軽快な空中ジャンプで忍びより、ズバズバと連続で斬りつける。
あー、プレイヤーキャラクターとして使いたくなるなぁ。

“俺に生きる実感をくれ!”

ちなみに、飛び道具ははじき返されます。

“そんな武器では俺には勝てんぞ”

登場時などに、ちょっとしゃべります。
スネークが出ていると、しゃべる内容が少し変わるのだとか。

“懐かしいな、スネーク”

あ、アシストフィギュアって、キャラにもよるけど
ちゃんとしゃべるんですよ。
サイボーグ忍者はひとことひとこと、
なんか感慨深いものがありますね。


2007.11.7(水)
つかんで投げ

シールド”でとにかく身を守ることを覚えましょう。
覚えた? よし覚えた。
そしたら次はつかみ。そして投げ!!

シールドしながら攻撃ボタンで……

つかみかかる!!

とにかく、シールド中に攻撃ボタンを押せば、
つかみにかかるわけです。
ガードしたら、試してみましょう。

敵の攻撃をシールドで受ける!

そのまま攻撃ボタンを押すと敵をつかむ!!

スティックを倒して好きな方向に投げる!!

そして追い打ち!!

とか。
敵がシールドで身を守っている場合、つかみが有効です。
攻撃に対してシールドする、つかむ。または回避する。
この流れがわかれば、立ち合いが変わってくるという寸法です。
とにかく、困ったらシールドできるクセをつけましょう。
その後のことは、あとで考えればよしということで。


2007.11.6(火)
前作登場のアイテム

過去の『スマブラ』に登場したアイテムも、いろいろ出てきます。
だけど、『スマブラ』をプレイしたことが無い人も当然おられるわけで。
そうでなくても、解説はしておいたほうがいいですよね。
全てではないけど、いくつかのアイテムをご紹介します。

【ビームソード】

光の剣、ビームソード。

今回はすごく長くなる!!


【ファイアフラワー】

ボタン押しっぱなしで、火炎放射!!


【フリーザー】

投げてぶつけて凍らせると。


【ホームランバット】

横スマッシュ攻撃で、ホームラン!

今回はみんな構えが違うという。


【くすだま】

中からアイテムがぱらりと。


【スーパーキノコ】

キノコを取って、

大きく変身!!

本作のドタバタ感を加速するアイテムたち。
使いこなすべし!!


2007.11.2(金)
画面内登場

試合開始時、キャラクターたちが思い思いのアクションで
画面内に入ってくる!!
そんな楽しい演出が、『スマブラX』で復活。

マリオは土管から登場。基本ですわね。

フォックスはアーウィンから颯爽と。

コンドル登場! アイスクライマー。

ピットは天からの光に乗って。

どせいさんのちゃぶ台? リュカ登場。

ワープの魔法だろうか。アイク。

着地と同時に光学迷彩を壊すスネーク。

試合開始まで3カウント。
ざざっと出現するファイターたちなのでした。


2007.11.1(木)
メタナイト:最後の切りふだ

【ギャラクシアダークネス】

ふふふ。取ったぞ。
メタナイトがスマッシュボールを取ってやったぞ。
見るがいい!!

くらえ!!

…………。

マントを大きくふるうけど、それが空振りしたら意味ナシ。
スマッシュボールのムダ使いです。
マントをきっちり当てていきましょう。

改めて、見るがいい!!

だんだん闇に包まれるフィールド。

とぁっ!!

周囲を闇にくるみ、強く斬りつけるメタナイト。
たまらずふっとぶ敵。
なんてシブいんだ。
このワザのシブさはほかにもありまして。

当てた敵のほかに誰かがいると……

その相手も闇の中で斬る!!

こういう、攻撃範囲が比較的狭い攻撃は、当たったら痛いのが大半。
よーく狙って繰り出しましょう。



过去的更新内容索引
『Super Smash Bros. Brawl』5月份的更新
http://www.tgfcer.com/club/viewthread.php?tid=5870818&page=2#pid2207426

『Super Smash Bros. Brawl』6月份的更新
http://www.tgfcer.com/club/viewthread.php?tid=5870818&page=3#pid2214231

『Super Smash Bros. Brawl』7月份的更新
http://www.tgfcer.com/club/viewthread.php?tid=5870818&page=4#pid2227162

『Super Smash Bros. Brawl』8月份的更新
http://www.tgfcer.com/club/viewthread.php?tid=5870818&page=8#pid2362568

『Super Smash Bros. Brawl』9月份的更新
http://www.tgfcer.com/club/viewthread.php?tid=5870818&page=12#pid2728354

『Super Smash Bros. Brawl』10月份的更新
http://www.tgfcer.com/club/viewthread.php?tid=5870818&page=17#pid3014907

《FAMI通》中文版杂志图
http://www.tgfcer.com/club/viewthread.php?tid=5870818&page=15#pid2982603

[ 本帖最后由 NintendoWii 于 2007-11-16 17:07 编辑 ]


本帖最近评分记录
  • Leny 发贴积分 +20 Great 2007-6-1 15:45

TOP

还未公布隐藏啊。。。



TOP

LZ是做什么的呀?怎么天天都在更新新闻!


TOP

引用:
原帖由 ryuetsuya 于 2007-5-23 16:59 发表
还未公布隐藏啊。。。
应该是慢慢更新的.每天更新一点点消息.
隐藏这么快出来就没惊喜了...也许会在E3公布吧

TOP

好象只更新1周时间而已
每天2个角色的话,才12个
况且不一定每天都是角色
隐藏是不指望看到了

TOP

比GC版画面好多了,贴个图对比一下



[ 本帖最后由 wjbobby 于 2007-5-23 17:34 编辑 ]

TOP

希望背景角色能加入黄金太阳里面的召唤兽

TOP

萨姐快出来吧

TOP

引用:
原帖由 Leny 于 2007-5-23 17:29 发表
希望背景角色能加入黄金太阳里面的召唤兽
话说黄金的太阳系列真的打算就这样收尾?
真的感觉很可惜

TOP

大乱斗官网星期天到星期五每天都有更新。干脆都发布在一个贴子里吧。不要每天弄个新贴。最好能置顶一下。

TOP

5月24日更新

TOP

More Update!!

TOP

從無玩過大亂鬥的遊戲,看來裏次要試試拉~

TOP

楼主精神好啊。能不能像官网一样。把最新的更新放在顶上?

TOP

《Super Smash Bros. Brawl 》官网5月28日再次更新!!

TOP

发新话题
     
官方公众号及微博