» 您尚未登录:请 登录 | 注册 | 标签 | 帮助 | 小黑屋 |


发新话题
打印

basara到底怎么翻译?

没事儿的时候应该多翻翻wiki

「ばさら」とは、日本の中世、南北朝時代の社会風潮、文化的流行をあらわす言葉で、実際に当時の流行語として用いられた。「婆娑羅」など幾つかの漢字表記があり、梵語(サンスクリット語)で「vajra=金剛石「ダイアモンド」)を意味するが、意味の転化は不明であるとされる。

身分秩序を無視し華美な服装や振る舞いを好む美意識で、下剋上的行動の一種とされる。足利尊氏は幕府の基本方針である『建武式目』においてばさらを禁止する。ばさらに対して批判的な古典『太平記』においては近江国(滋賀県)の佐々木道誉(高氏)や土岐頼遠などのばさら的な行動が記されている。世にいう「婆沙羅大名」である。


TOP

引用:
原帖由 OpEth 于 2008-5-11 12:55 发表

不过首斩破沙罗是个人名,人名应该不会出现多种写法才对。。。。。
大错特错,日语是原生的,汉字是后来才借来的,日语的词汇和汉字之间本来就没有绝对的对应关系,这种关系比汉语里的多音字和同音字还要复杂得多

日本人的名字相当随便,在起名字的时候甚至可以胡乱搭配字形和字音,比如说“夜神月”的“月”,虽然写“月”字,但却读作英语的“Light”,这种情况虽说比较极端但也是偶尔可见的,另外,如果在起名字的时候就没定下汉字的话,就不存在正式的汉字译名,只能靠约定俗成,比如说“涼宮ハルヒ”约定俗成为“凉宫春日”,而“春日”这两个字在作为姓氏的时候是根本不念“ハルヒ”的

总之三个字——很复杂



TOP

发新话题
     
官方公众号及微博