» 您尚未登录:请 登录 | 注册 | 标签 | 帮助 | 小黑屋 |


发新话题
打印

[新闻] 本周新作軟硬件銷量速報 崩值之作暴死

本周新作軟硬件銷量速報
PS2・Wii「SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ」初週で約23万本を販売、他テーマ:瓦版(ゲーム・映画)

★今回の記事の携帯向けはこちら。

▼PS2・Wii「SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ」初週で約23万本を販売

08月06日発売■Wii:「SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ」
08月06日発売■PS2:「SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ」

盆休みを目前に控えて大量の新作が発売された先週のゲーム市場は、
PS2・Wiiの2機種で発売された「SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ」がトップ。
販売本数はPS2版が約19.6万本、Wii版が約3.3万本の合計22.9万本で、
2007年発売の「SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ」とほぼ同等のスタートとなった。

2006年08月:PSP:「SDガンダム GGENERATION PORTABLE」14.9万本
2007年11月:PS2:「SDガンダム GGENERATION SPIRITS」23.1万本
2009年08月:PS2:「SDガンダム GGENERATION WARS」19.6万本
2009年08月:Wii:「SDガンダム GGENERATION WARS」3.3万本

機種別の販売比率は「PS2:Wii」が「86:14」とPS2版の比率が圧倒的に高く、
PSブランドで成長して来たシリーズの強みがそのまま数字にも表れている。
バンダイナムコとしてはもう少しWii版の販売比率を高く見ていたようなので
「PS2版は予想以上に好調、Wii版はやや不満」といったところではないか。


08月06日発売■PSP:「テイルズ オブ バーサス」

シリーズ初のアクションゲームとなって登場したPSP「テイルズ オブ バーサス」は約15.3万本。
「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 2」の初動(約21万本)には
届かなかったものの、昨年末にDSで発売された「テイルズ オブ ハーツ」
(2バージョン合計で約14.2万本)を上回る好成績となっている。


08月06日発売■PS2:「仮面ライダー クライマックスヒーローズ」
08月06日発売■Xbox360:「マグナカルタ2」
08月06日発売■DS:「いろづきチンクルの恋のバルーントリップ」
08月06日発売■DS:「ブラッド オブ バハムート」

その他の新作では、PS2「仮面ライダー クライマックスヒーローズ」が約5.3万本、
Xbox360「マグナカルタ2」が約3.8万本、
PS2「Jリーグ ウイニングイレブン2009」が約3.5万本、
DS「いろづきチンクルの恋のバルーントリップ」が約3.3万本、
DS「ブラッド オブ バハムート」が約3.2万本と僅差でひしめき合っている状態。
映画も大ヒット中の「仮面ライダー」はゲームでも久々のヒットで
バンダイナムコの目標8万本は楽々突破出来そうな勢い。

2005年12月:PS2「仮面ライダー 響鬼」9300本
2006年11月:PS2「仮面ライダー カブト」2.1万本
2009年08月:PS2「面ライダー クライマックスヒーローズ」5.3万本

▼Wii「ポップンミュージック」人気シリーズとは思えぬ大苦戦で初週1500本


08月06日発売■Wii:「ポップンミュージック」
08月06日発売■Wii:「ポップンミュージック 限定セット」(コナミスタイル限定)

初日から怪しい雲行きだったWii「ポップンミュージック」は
任天堂ハード特有の週末伸びも効果なく、初週販売本数は約1500本となった。
「ビートマニア」「ダンスダンスレボリューション」と並ぶコナミの看板シリーズだったのだが、
システムを改変し過ぎて従来のファンが離れてしまったのではないか。

▼Wii「モンスターハンター3(tri)」発売2週で72万本に



08月01日発売■Wii:「モンスターハンター3(トライ) クラシックコントローラPROパック クロ」
08月01日発売■Wii:「モンスターハンター3(トライ) クラシックコントローラPROパック シロ」
08月01日発売■Wii:「モンスターハンター3(トライ) 通常版 モンスターヘッドフィギュア付き」
08月01日発売■Wii:「Wii クロ Wiiリモコンジャケット同梱」

初週で約58.3万本を販売したWii「モンスターハンター3」の2週目は約13.8万本。
累計販売本数は約72万本で、Wiiに参入しているサードパーティ製タイトルの歴代トップに立った。

1位:「モンスターハンター3(tri)」初週58.3万本/累計72.0万本
2位:「太鼓の達人Wii」初週11.5万本/累計58.8万本
3位:「ドラゴンクエストソード」初週30.2万本/累計48.9万本
4位:「バイオハザード アンブレラクロニクルズ」初週10.5万本/累計27.4万本
5位:「デカスポルタ」初週6.7万本/累計26.1万本
6位:「カラオケJOYSOUND Wii」初週6.3万本/累計23.5万本
7位:「モンスターハンターG」初週14.3万本/累計22.5万本
8位:「テイルズ オブ シンフォニア ラタトスクの騎士」初週15.1万本/累計21.2万本
9位:「ドラゴンボールZ Sparking! NEO」初週4.3万本/累計16.6万本
10位:「バイオハザード4 Wiiエディション」初週4.7万本/累計13.6万本

先週比は24%で、これは2006年発売のPS2「モンスターハンター2」と同様の動きなのだが
適正出荷だった「2」と違い、「3」は初回で100万本出荷がされているのがネック。
来週の動きが「2」と同じ流れであれば6万本前後、その次の週で3万本前後売ったとしても
累計販売本数は80万本前後となり、市場在庫は20万本ほど残る計算になる。
早々に売り逃げを狙う某量販店が出て来たのも仕方ないことなのかも知れない。

2006年02月:PS2「モンスターハンター2」36.8万本→9.5万本→3.9万本→2.0万本
2009年08月:Wii「モンスターハンター3」58.3万本→13.8万本


TOP

发新话题
     
官方公众号及微博