Board logo

标题: DOX ,~日本某禁止鞭尸爆气的机房照片,我"翘首以盼"等您 [打印本页]

作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-16 22:17     标题: DOX ,~日本某禁止鞭尸爆气的机房照片,我"翘首以盼"等您

起因: http://club.tgfcer.com/thread-6227804-3-1.html

尽管最近以来一直不知道有些莫名其妙的偏见是如何形成的,
但愿奢望能至少通过这次来彻底改变一下,也算没白折腾了


我日本的朋友他今天为了他和我说的这事特意去了游戏机房,用手机拍的,象素不是很清楚,应该够看了



他还特意多拍了一张这张机房LIVE MONITOR的照片


PS:此图是朋友去拍的,因此谢绝转载,谢谢~~








[ 本帖最后由 NamcoFAN2003 于 2010-9-17 06:53 编辑 ]
作者: 嚎油根    时间: 2010-9-16 22:20

这下我要不自觉地戴上有色眼镜看人了今后。
作者: 古兰佐    时间: 2010-9-16 22:31

发生什么了?
作者: hanzo    时间: 2010-9-16 22:31

支持南饭,希望大家多做有价值的讨论,少针对来针对去
作者: 古兰佐    时间: 2010-9-16 22:33

其他几条很赞同,也非常讨厌KO对手后在那里挑拨或者鞭尸的人,但为啥聚气也不行啊?
作者: 倚天奸剑    时间: 2010-9-16 23:23

那我要是胜了之后放个企鹅、鸽子什么的会怎么样?
作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-16 23:24

引用:
原帖由 倚天奸剑 于 2010-9-16 23:23 发表
那我要是胜了之后放个企鹅、鸽子什么的会怎么样?
跑题明显不适合从这切入啊,警察叔叔.
作者: breadabo    时间: 2010-9-16 23:31

今天去机厅被揍得找不到北。
作者: SONIC3D    时间: 2010-9-17 00:01

莫变战帖,不要认真。。。要调侃。。。
南饭要放松心情,放好心态,其实本帖只要1张图即可:D

[ 本帖最后由 SONIC3D 于 2010-9-17 00:02 编辑 ]
作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-17 05:09

引用:
原帖由 嚎油根 于 2010-9-16 22:20 发表
这下我要不自觉地戴上有色眼镜看人了今后。
哥不爱戴眼镜,哥视力很好~~
作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-17 05:24

引用:
原帖由 ZHENGZHENGZHENG 于 2010-9-13 09:25 发表
在日本 每家每户的街机管的街机都是网络互连的 你在北海道也可以和大阪的高手在一个屏幕上切磋!另外像池袋一些圣地还有专用的大屏实况转播机器 这在国内恐怕BOSS懒得这资!这让消费也值得惬意~
无图无真相

这想象力还真丰富。虽然逻辑上很蹩脚,但是为了防止某些信息不对等的人信以为真,建议您在发帖子的时候最好还是斟酌一下



纯COS一下,兄弟勿见怪!!
作者: ZHENGZHENGZHENG    时间: 2010-9-17 06:28

posted by wap, platform: Nokia

呵!说的我跟没上过铁拳学的是的!哈哈我热泪萤眶了!我哭了啊,加用机版应该把网络要素阉割,都阉割!哈哈哈街机版能联网吧!?我都主关意制不坚定了!呵呵!大家都笑笑放松心情!
作者: 第⒏感    时间: 2010-9-17 06:35

=w= 哪里规矩都多
作者: Dox    时间: 2010-9-17 09:59

还专门发个帖子,呵呵
至于这么激动吗,得理不饶人有意思吗
您以前也没少发过一些有问题的帖子,我每次都站出来纠正一下,只是不想大家被误导,没想到让您积怨这么深
转过我一些帖子不加注明,我说你你还感觉自己委屈了,跑去沈阳铁拳论坛唧唧歪歪说了一大堆莫名其妙不着边际的话,一个大老爷们有意思吗

你要是觉得我在针对你的话我以后不回你的帖子就是了
作者: hanzo    时间: 2010-9-17 10:08

有共同爱好才会到同一个版块进同一个讨论帖,大家都宽容些,荷尔蒙过剩只会让自己不痛快
作者: 萝卜    时间: 2010-9-17 10:18

我记得红牛事件也是南饭揭穿的吧,厉害啊
作者: 苦中苦    时间: 2010-9-17 10:21

这事当初看了一下 没想到南饭还真较真儿啊

其实我一直挺烦那什么DOX的
作者: 拳人类    时间: 2010-9-17 11:08

posted by wap, platform: Nokia (E71)

现在胜利后习惯性聚气。
作者: 萝卜    时间: 2010-9-17 11:42

引用:
原帖由 Dox 于 2010-9-17 09:59 发表
还专门发个帖子,呵呵
至于这么激动吗,得理不饶人有意思吗
您以前也没少发过一些有问题的帖子,我每次都站出来纠正一下,只是不想大家被误导,没想到让您积怨这么深
转过我一些帖子不加注明,我说你你还感觉自己 ...
如果您纠正的态度好一点,我觉得不至于被人较真吧,至于你说的那些话,到底是谁积怨深?我觉得这是双方的吧。。。
作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-17 11:46

引用:
原帖由 Dox 于 2010-9-17 09:59 发表
还专门发个帖子,呵呵
至于这么激动吗,得理不饶人有意思吗
您以前也没少发过一些有问题的帖子,我每次都站出来纠正一下,只是不想大家被误导,没想到让您积怨这么深
转过我一些帖子不加注明,我说你你还感觉自己 ...
你搜索下我以前发过什么"一些"有问题的贴下,这个论坛不是没搜索功能,我又误导了谁,我记性不太好


转过貌似没有"一些",而是就一个,就是2009年你说沈阳新马特到了首台BR,拍的照片

我转你贴是因为你说沈阳到了一台BR,拍了一堆照片,而我觉得我作为东北铁匠,我也替你高兴罢了,所以帮你转到别的论坛,其实照片和我有P毛关系?
全国当时到BR的城市多了,我转哪个了偏转你的?
当时我记得最清楚一句话是"盗连",我差点笑死
老大啊,我自己已经买了铁拳机器了,你们沈阳到了台BR,我转了你贴用了你图,我自己又不是沈阳人,我帮你宣传下,我有什么好处?我盗连什么呢??
不懂好赖还说什么?所以以后自那次,我不再转你任何贴子.
现在说回来这个贴,还说我"得理不饶人".呵呵,你自己换位思考下,当初说那个话如此辛辣,又给别人留了多少余地,凡事一个巴掌拍不响

我看到道歉了,DOX还算个爷们,我不计较了

[ 本帖最后由 NamcoFAN2003 于 2010-9-17 11:50 编辑 ]
作者: 嚎油根    时间: 2010-9-17 11:50

引用:
原帖由 NamcoFAN2003 于 2010-9-17 11:46 发表


你搜索下我以前发过什么"一些"有问题的贴下,这个论坛不是没搜索功能,我又误导了谁,我记性不太好


转过貌似没有"一些",而是就一个,就是2009年你说沈阳新马特到了首台BR,拍的照片

我转你贴是因为你说沈阳到 ...
行了,都看在眼里了,大家也不是没分辨能力的未成年人
作者: Dox    时间: 2010-9-17 12:02

引用:
原帖由 NamcoFAN2003 于 2010-9-17 11:46 发表


你搜索下我以前发过什么"一些"有问题的贴下,这个论坛不是没搜索功能,我又误导了谁,我记性不太好


转过貌似没有"一些",而是就一个,就是2009年你说沈阳新马特到了首台BR,拍的照片

我转你贴是因为你说沈阳到 ...
帮我,说的真好听,真想发我自己就发了,我可不像某人一个帖子在各大论坛发个遍,好像生怕别人看不到似的
再说我也没不让你转,只要加个原帖地址就行了,你连这个论坛基本的规矩都不懂我也没啥好说的

我本来和你不熟,只是一些事情看不过觉得应该说两句罢了,完全是对事情去的,可是不知道你为啥总觉得我在挤兑你
在这个事情上我在这里再次向你道歉,是我有点自以为是了
你愿意大加炒作随便了,谁让我被抓住把柄了呢
作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-17 12:12

就你这态度还能相信谁呢?别人都是恶意的,什么好听不好听,事实本来如此

各大论坛发个遍,别人看了贴也不会认为发贴者是沈阳人,别人看到的是信息
发的越多,别人就越只是知道"沈阳也到BR了".这是最基本的第一反映

没有人会注意发贴者是谁,退一万步说就算知道是NF发的,那也是最多会有"NF是沈阳人"这样的误导而已

当时是不懂"规矩",.谢谢你给我的"规矩"
您老的贴,我不敢转,

现在又说什么我抓了你的"把柄".说的自己象受害者一样,佩服佩服


谢谢你披露了"不熟"这层透明的关系,让我认识到了我们之间难以穿越接近的距离~~以后我会格外小心,而你既然和我"不熟",那也不要象"熟人"一样了
作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-17 12:19

简单的事情,你非要往复杂了想

本来可以心平气和的讨论,你非要先开个头,不留余地的刺激到我,

自己对待同样错误的信息,是两种态度,

同一个贴里,人家别人大号字写铁拳在日本可以连网对战,你就孜孜不倦态度良好的纠正

我说日本有机房禁止爆气鞭尸,你马上说是我"想象力蹩脚,编的不够好",换位思考别人听了什么感受? 不信可以啊,我都不太信,可是这态度算质疑???

你还说你是"对事不对人" 我无语了............
作者: hanzo    时间: 2010-9-17 12:32

局外人意见:转载个照片我觉得很正常,拍照就是给人看的,本就跟原创不同,没有高技术含量的意味。把转给更多的人看难道不是个好事?

另外太把网络身份当回事是不好的信号,淡定一点为好
作者: 狗娃    时间: 2010-9-17 12:34

嘴上战没意思,看样子都是玩铁拳的,约来一战吧
作者: razielcat    时间: 2010-9-17 12:36

红牛事件`已经忘差不多了  谁来提醒一下?
作者: 快乐猪头    时间: 2010-9-17 13:27

引用:
原帖由 hanzo 于 2010-9-17 12:32 发表
局外人意见:转载个照片我觉得很正常,拍照就是给人看的,本就跟原创不同,没有高技术含量的意味。把转给更多的人看难道不是个好事?

另外太把网络身份当回事是不好的信号,淡定一点为好
赞同。转帖注明出处这条很多人都不遵守的,一般是作者自己注明了,转帖者可能会收敛一点。至于照片,很少会有转载请注明出处的标识吧。

从LZ这贴的内容来看,是DOX的语气过激了。如果再往前纠结,那就要成一个馒头引发的血案了,非所取也。
作者: sunzhensz    时间: 2010-9-17 13:35

我不明白为啥不准鞭尸暴气啥的?这不挺好玩的么?
作者: hanzo    时间: 2010-9-17 13:40

引用:
原帖由 sunzhensz 于 2010-9-17 13:35 发表
我不明白为啥不准鞭尸暴气啥的?这不挺好玩的么?
其实都是因为游戏宅男过分脆弱的心理引起的,不过没有计较输赢面子的宅男,游戏也火不起来
作者: Dox    时间: 2010-9-17 13:49

引用:
原帖由 sunzhensz 于 2010-9-17 13:35 发表
我不明白为啥不准鞭尸暴气啥的?这不挺好玩的么?
说实话我也无法理解,游戏既然设计了为啥不让用呢

格斗游戏打地就是一个激烈刺激,又不是下棋,你真受不了这玩意干嘛还要玩啊
实在无法想象日本这么成熟的街机环境也会有这么幼稚的规定,服了

自己觉得不好的事情自己不去做就好了,还强迫别人也和你一样,还找店员把人家赶出去,真是世界之大无奇不有啊
作者: ZHENGZHENGZHENG    时间: 2010-9-17 14:59

随他去吧 !毕竟人家是世界上唯一一个受过核打击的国家嘛
作者: 梅影横窗瘦    时间: 2010-9-17 15:34

打铁的核心就这么几个了,别战,战伤感情多不好。

话说,要是浮空起始就KO了对手,把整套COMBO打完算不算死体蹴?也就是图一时手感而已,被店员赶出去那就太冤了吧
作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-17 15:51

引用:
原帖由 梅影横窗瘦 于 2010-9-17 15:34 发表
打铁的核心就这么几个了,别战,战伤感情多不好。

话说,要是浮空起始就KO了对手,把整套COMBO打完算不算死体蹴?也就是图一时手感而已,被店员赶出去那就太冤了吧
那上面写的是恶意执拗的鞭尸,不是赢了自然性的踩一脚,或者KING,MARDUK等抓个倒地投那么简单吧

比如在南京我遇到个PAUL,空连最后要上墙连死时候故意墙角剩一个D2就能打死的血,然后用D2 KO收尾,之后狂D2,在切换镜头以前能多鞭几下,BRUCE的B2也同理.~~~~~~~~大概这就属于日本机房说的恶意鞭尸

挑衅的定义我就很模糊了,我MIGUEL赢了一律F3+4或者1+4狂按,我日本录象上也没少看到这样,PSN遇到的日本铁匠更是,这要也被赶出去,那就.........

爆气我个人觉得就更没什么啊,我们这里的人赢了都爆气,BRUCE狂B2,我还反倒觉得很高兴,我们这里,喜欢被人鞭也喜欢鞭别人,越熟的人鞭的越狠
作者: soraya    时间: 2010-9-17 15:52

楼主过于较真了
作者: 古兰佐    时间: 2010-9-17 16:00

引用:
原帖由 hanzo 于 2010-9-17 13:40 发表

其实都是因为游戏宅男过分脆弱的心理引起的,不过没有计较输赢面子的宅男,游戏也火不起来
如果现实世界里,一场拳击比赛或者其他搏击比赛,一个人已经把对手击倒并且获胜了,赢者不管三七二十一再上去海扁一顿躺在地上的败者这会如何?
或者下棋,吃掉对方将军的人得意洋洋地再把对方棋谱上剩下的那些子也全扔地上?不能说获胜后鞭尸的人全都是带有或是恶意或是嘲讽或是发泄的心态的,
但这不是宅男脆弱心理的问题,而是一个玩品的问题。3D格斗KO对手后可以鞭尸这个设定本身就蛮奇怪的,对CPU出出气发泄一下就算了,对人就很容易引起对方的反感了。

而且在这种问题上,国内很多玩家的观点可能是,我觉得鞭尸很好玩就可以鞭尸,你觉得不爽就别玩啊,是你脆弱啊。
但日本人的观点就是如果可能会引起对方的反感,这种事情就干脆禁止。
作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-17 16:14

说到鞭尸,其实TEKKEN和SOUL CALIBUR系列比起来就是小巫见大巫

想当初SC3还有街机版的时候,哪个不是让对手站着KO,然后踢3-4个下段耗费了N秒,最后再抓个投技,再延长时间N秒,对手都按不过去的?而且惨叫声还带回音反复的飘荡~~~~~早习惯了

在我看来,TK和SC的很多设计要素,不过是为了市场迎合玩家快感着想而已.
作者: ZHENGZHENGZHENG    时间: 2010-9-17 17:46

说白就是在竞技中相互尊重切磋  尊重对手  士可杀不可辱的道理 更何况在那个武士道很深的国家呢?
作者: DCVER2    时间: 2010-9-17 20:43

南饭累吗,今天又刷多少了.:D
作者: zero3rd    时间: 2010-9-17 20:57

引用:
原帖由 ZHENGZHENGZHENG 于 2010-9-17 17:46 发表
说白就是在竞技中相互尊重切磋  尊重对手  士可杀不可辱的道理 更何况在那个武士道很深的国家呢?  
那么就干脆别做可以鞭尸的设定
作者: 腚眼冒热气    时间: 2010-9-17 21:21

真人快打这个系列感觉唯一的乐趣就是终结技鞭尸体了
作者: 腚眼冒热气    时间: 2010-9-17 21:23

引用:
原帖由 ZHENGZHENGZHENG 于 2010-9-17 17:46 发表
说白就是在竞技中相互尊重切磋  尊重对手  士可杀不可辱的道理 更何况在那个武士道很深的国家呢?  
侍魂还是纯粹的武士道题材呢,系列后来直接加上终结技把对手碎尸呢

[ 本帖最后由 腚眼冒热气 于 2010-9-17 21:58 编辑 ]
作者: ZHENGZHENGZHENG    时间: 2010-9-18 03:15

posted by wap, platform: Nokia

当然是可以积蓄是后的发泻的,人是先有动物层上升为意识层的可以理解,法律见在,但依然有犯罪,追求无尽的自由也当然可以,因为世界是多元互补的!打自己的铁,鞭对手尸,不反对也不支持!
作者: FireLiu    时间: 2010-9-18 11:55

这是啥地方的店铺啊?是不是以前因为打游戏发生过一些比较严重的暴力事件?
作者: 宫本是我儿    时间: 2010-9-18 12:01

网战每次都死体蹴的路过……
作者: yangjuniori    时间: 2010-9-18 14:08

还是街霸2好 对方死了自己就纹丝不动了
作者: 倚天奸剑    时间: 2010-9-18 14:13

我从玩VF开始已经养成对手死后上去踢或踩一脚的习惯了,已成下意识行为,不知是不是无意中惹恼很多对手~~
作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-18 14:20

引用:
原帖由 倚天奸剑 于 2010-9-18 14:13 发表
我从玩VF开始已经养成对手死后上去踢或踩一脚的习惯了,已成下意识行为,不知是不是无意中惹恼很多对手~~
格斗游戏肯定一个站着一个趴着,你不鞭其实他也一样恼
作者: 古兰佐    时间: 2010-9-18 15:30

引用:
原帖由 倚天奸剑 于 2010-9-18 14:13 发表
我从玩VF开始已经养成对手死后上去踢或踩一脚的习惯了,已成下意识行为,不知是不是无意中惹恼很多对手~~
补一脚问题还不大,会因为被补了一脚而觉得不爽的人应该几乎没有,关键是执拗地进行鞭尸,这个就真的很讨厌了,特别是像TK这种倒地了仍有很多办法继续鞭尸的,刀魂这类随便按按都会鞭到尸的,出于礼貌,KO对手后就不该再乱按了。

和朋友一起玩的时候在下也会偶尔鞭鞭尸的,但网战的时候就绝对不会去执拗鞭尸,因为无法知道网络对面的那个玩家是否介意,所以不鞭最保险。
作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-18 15:36

其实网络对战倒是可以随便鞭的,特别是我玩RANK升段模式随机碰到的对手,一般我是看第一灯的表现,如果他第一灯赢我就鞭我之后就往死鞭回敬

现实里如果对不熟的人鞭尸在我们东北这边,真人快打几率90%以上,因为这里人脾气不好的占多数,不管他有多菜,你都得尊重他,不能鞭
作者: 文丑但颜良    时间: 2010-9-18 19:37


作者: 倚天奸剑    时间: 2010-9-19 10:46

那我还是要问一句,我赢了之后放企鹅、放鸽子、抡大锤、砍薙刀……对手会不会恼?
作者: 倚天奸剑    时间: 2010-9-19 10:47

另外还有像布莱恩打脸这种胜利姿势其实比鞭尸更羞辱吧~~
作者: 豆沙魔    时间: 2010-9-23 09:56

最近用LEO,喜欢用FF2收尾。。。

反省中。。。

SC系列比较喜欢KO后聚魂,这个算不?


作者: NamcoFAN2003    时间: 2010-9-23 12:28

引用:
原帖由 倚天奸剑 于 2010-9-19 10:47 发表
另外还有像布莱恩打脸这种胜利姿势其实比鞭尸更羞辱吧~~


那正版的STEVE被山寨的STEVE鞭更不要活啦
作者: 拳人类    时间: 2010-9-23 13:18

posted by wap, platform: Nokia (E71)

其实我感觉铁拳6最没面子的事是从高处掉下去摔死。
作者: zhaolinjia    时间: 2010-9-23 21:34

posted by wap, platform: GoogleChrome

既然设计出来了,就可以玩啊,有本事自己练好了也搞别人嘛,不理解日本子的做法。
作者: gunbird2    时间: 2010-9-23 21:58

引用:
原帖由 古兰佐 于 2010-9-17 16:00 发表

如果现实世界里,一场拳击比赛或者其他搏击比赛,一个人已经把对手击倒并且获胜了,赢者不管三七二十一再上去海扁一顿躺在地上的败者这会如何?
或者下棋,吃掉对方将军的人得意洋洋地再把对方棋谱上剩下的那些子 ...
斯诺克超分了照样打啊,而且99%的情况是无望147甚至无望过120的情况。

而且很多最后一杆黑球还来一个故意不进,玩个潇洒,换成日本人这也算羞辱了?:D

只要不过度就好。

得意可以,不要太忘形就行了。
作者: gunbird2    时间: 2010-9-23 22:02

90年代看斯诺克的比赛,有的8局制的比赛,在胜负已分的情况下,仍要打完所有局数,为了满足观众的观赏需要,这对负者一点意义也没有,也可以算是羞辱。

但是每一个输者都会认真打完,这是职业道德。
作者: 古兰佐    时间: 2010-9-23 22:46

引用:
原帖由 zhaolinjia 于 2010-9-23 21:34 发表
posted by wap, platform: GoogleChrome

既然设计出来了,就可以玩啊,有本事自己练好了也搞别人嘛,不理解日本子的做法。
这个心态非常奇怪啊,所以水区你们还骂啥TG呢,你们这些P民被TG艹也是活该不是,有本事推翻TG然后自己统治中国然后艹其他P民,既然现在中国有统治阶级可以艹P民的这个规则,是这个逻辑不?

黑鬼这个词既然被 创造出来了就可以放在嘴上说,如果你是在没黑人的地方说黑鬼两个字,别人最多觉得你有种族歧视之类的,但你在一个有很多外国人的地方,因为特殊原因无法知道周围是否有黑人,你还一个黑鬼长一个黑鬼短,那就叫脑抽,被不爽的黑人打也是活该,你难道不怪自己嘴贱而怪为啥黑鬼这个词被发明?

游戏就是讨个乐,自己玩的开心是没问题,但别光为了自己开心而让别人不开心。
作者: 古兰佐    时间: 2010-9-23 23:43

引用:
原帖由 gunbird2 于 2010-9-23 21:58 发表


斯诺克超分了照样打啊,而且99%的情况是无望147甚至无望过120的情况。

而且很多最后一杆黑球还来一个故意不进,玩个潇洒,换成日本人这也算羞辱了?:D

只要不过度就好。

得意可以,不要太忘形就行了。
1,不太懂斯诺克,但似乎这和执拗鞭尸完全两码事。

2,不是换成日本人,你在国内做个调查肯定也会有人觉得执拗鞭尸是在羞辱的,只不过日本人对这个人群的采取的态度就是,既然他们觉得不爽,那干脆大家出于礼貌就都别干了,而国人,就以楼上觉得鞭尸无妨的人采取的态度就是,不爽你就别和我玩啊,不爽有本事你赢了反鞭我啊,既然系统可以鞭尸那我还管你什么感受就是可以鞭啊。

下面有篇日本人写的BLOG,写的还可以。

対戦格闘ゲームおいて度々議論の的になる「死体蹴り」。
私は2D格ゲーは門外漢なのでわかりませんが、3D格ゲー(というか鉄拳とバーチャ)では割とよく語られますね。(2Dではどうなんだろう?)

定義としては「相手をKOした後、無防備な相手キャラに対して攻撃を加える」といったところでしょうか。死体”蹴り”となっていますが何も足技に限ったことではなく、パンチ技も含めた攻撃全般、広義では挑発技のような打撃判定のない技も含まれるかと思います。
KO後の攻撃は見るからに”敗者に鞭打つ”行為なので嫌悪感を持つ人も少なくなく、これによってトラブルになってしまったという話もちょくちょく耳にしますね。

・死体蹴りの歴史
この議論がいつから起こったものなのか確かなことはわかりませんが、発祥は多分バーチャ。(VF2かな?)
鉄拳においていつから語られ出したのかというのもはっきりとはわかりませんが、私のつたない記憶を辿るなら、少なくとも鉄拳3~TAG位の時には「KOした後に攻撃するのは止めようぜ」的な話をしばしば耳にしました。(私の地元だけかもしれませんが)

もちろん当時は「死体蹴り」なんて言葉はなくて、「KO後の追い討ち」なんて言ってた記憶がありますが、どちらかというとその他のスタイル論・チキン論争が花盛りで今ほど語られることはなかったようにも思えます。
「死体蹴り」という言葉が輸入(?)されてネット等で本格的に語られ出したのは鉄拳5が出たあたりですかね。バーチャ経験者がたくさん参入してきたのも大きかったかもしれません。

・死体蹴りの種類
一口に「死体蹴り」といっても様々なタイプがあって、どの程度まで許容できるかというのはプレイヤーによって千差万別というのもこの議論の難しいところ。「何をされても気にしない」という人もいれば、「KO後は一切動くな」という極端な人もいるかも。

まぁしかし死体蹴りを嫌う人でも、コンボや多段連携技の途中でKOしたときに最後まで出し切ったとか、コンボでなくても対戦の流れで1~2発余計に当ててしまったという程度なら不快に思う人はほとんどいないんじゃないですかね。
死体蹴りの議論で俎上に上がるのは主に次のような行為。

・ダウン攻撃
ある意味一番わかりやすいのがこのダウン攻撃。鬼下駄(平八)やエンプレスヒール(ニーナ)のような相手を踏みつける技を想像していただければよいかと。
踏みつけ系の技もさることながら、岩石割り(ポール)のようなパンチ技やヒッププレス(クマ等)のような技も嫌がる人は多いかも。
・小技を連発
ジャブやローキックといった小技を時間の許す限りペチペチと当て続けるもの。
鉄拳の場合、ダウンしない技でKOされた時は崩れ落ちる前に何度も小技を当てて倒れないようにすることが出来てしまうので、これも結構嫌がられますね。
・挑発・気合溜め
これはもう見るからに挑発行為。その姿はあたかも「楽勝ぉぉぉ!俺つえぇぇぇ!」と叫ぶかの如く。
鉄拳6で導入されたアイテム技は微妙ですが、キャラによっては挑発されたと思われてしまうかも。
・ステップ・構え
無意味に特殊ステップや構えを繰り返してると挑発されてると感じる人もいるかも。
しかしステップに関してはKO後にステステ等の練習をする人も多いので微妙なところ。
ただ個人的には対戦中に使わないくせに、KO後にこれ見よがしにステステを披露するのはどうかなと思わないこともないですけどね。

・人はなぜ死体蹴りを嫌がるのか
ありていに言えば勝った後にこういった死体蹴り行為をやられると、「へへーん、勝ったぜざまーみろ」てな感じで挑発されてるように思えてしまうのが、死体蹴りを嫌う主な理由なのではないかと。
必死に戦った末に敗れた相手をグリグリと踏みつける様は、客観的に見てもあまり気持ちのいいものではありませんね。

ちょっとニュアンスは違うかもしれませんが、スポーツでも敗者に対して何かアピールしたり追い討ちをかけたりすることはマナー違反と捉えられることも多いかと思います。
野球では例えホームランを打ったとしても派手なガッツポーズは基本的にしないし(するにしても味方のベンチや観客に向かってする)、メジャーでは大差がついてる時の盗塁は記録に残らない。(今年から日本もそうなるらしいですが) またWBCの時、日本に勝って浮かれた韓国チームがマウンドに硫黄島よろしく国旗をつきたてて非難されたのは有名ですね。(日本も優勝した後、似たようなことしちゃいましたが・・・)
相撲でも勝負が決まった後、さらに相手を押し出す行為(ダメ押し)はしばしば非難の対象になります。(参考:■「ダメを押す」朝青龍にダメ出し) もちろん相撲の場合は「危険だから」という意味もあるんだろうけど。

・人はなぜ死体蹴りをするのか
死体蹴りをする側の理由も人それぞれ。
中には挑発目的ではなく、ただ単になんとなく対戦の延長として攻撃を当てていたという人も多いかと思います。初心者さんは特に。かく言う私も大昔(死体蹴りの概念を知る前)は結構やってたような気もするし。
また、自分からはやらないけど相手にやられたらやり返す、という人もいるようですね。
まぁこういう場合は特に非難されることはないかと思います。何も知らない初心者に”マナー違反”のレッテルを貼るのはさすがに酷だろうし。

非難されるのは恐らく、死体蹴りを不快に思う人がいることを知った上であえてやる人、つまり本当に挑発目的で相手をバカにするため、もしくは勝った後の優越感に浸るためにやる人でしょう。
挑発する目的としてよく言われるのが、「相手をイライラさせて冷静な判断力を奪うため」だとか、「相手に連コインさせるため」といったところでしょうか。
そしてそれが非難された時に彼らが異口同音に口にする言葉が、「(システム上)出来ることをやって何が悪い」。


当たり前ですが、死体蹴りが原因でトラブル(最悪暴力沙汰)になったとしたら、明らかに因縁つけるほうが悪いに決まってる。死体蹴りで受けたイライラを相手にぶつけるなんて論外もいいところ。
ただですね、「自分がされても気にしないことは相手も気にしなくて当然。こんなことくらいで怒る奴はバカだ」なんて考えは、それはそれであまりにも自己本位的過ぎるんじゃないかなと私は思うんですよ。


前回は死体蹴りについてなるべく客観的に書いた・・・つもりなんですが、今回はリミッター解除して主観全開・全力全開。

まず私の死体蹴りに対する個人的なスタンスですが、当然の如く好きじゃないというか、はっきり言って嫌いです。
もちろんコンボを最後まで入れただけだとか崩れ落ちる前に最風やら崩拳やらを当てられた程度では特になんとも思わないのですが、踏みつけ系のダウン攻撃をやられたり挑発・気合溜め等をされるとどうしても「バカにされた」と感じてしまいます。もうこれはどうしようもない。気にするなというほうが無理。

さすがに面と向かって相手に文句言ったりしたことはないけど、不快に思ってしまうのは間違いないですね。たまたま1回だけというならまだしも、ラウンド取る毎に2度3度とやられるとたとえ対戦内容自体が充実していたとしても腹が立つと同時にがっかりします。少なくともその人とはもう自分から再戦しようと思わないですね。

もちろん自分から死体蹴りをすることはまずないと思います。例え相手に死体蹴りされたとしても。
死体蹴りなんかしても自分に益があるとはとても思えないですからね。誤解を避けるためにKO後は(コンボの途中などを除いて)基本的に一切動かないようにしています。
よく「相手にやられたら自分もやり返す」という人もいるみたいだけど、個人的にはそれもちょっとどうかと思うんですよね。なんか「バーカ」と言われて「バカって言う方がバカだバーカ」って言ってるのと同じだと思いません?(笑

また死体蹴り行為そのものはもちろん、死体蹴りを擁護する意見も私は賛同できないんですよ。

■死体蹴り? ミルコやシウバ、ショーグンがするやつかな?

ネットで死体蹴りの議論になった時、度々引き合いに出される将軍さんのブログです。いわゆる死体蹴りを”肯定”してる人の意見ってのは大体この記事に集約されているかと思います。
端的に要約するなら「死体蹴りで怒ってる連中はただの被害妄想だ。ゲーム内のことなんだから何をしても自由だ。個人のモラルやマナー感を押し付けるな」と言ったところでしょうか。
随分昔に書かれたブログなので今更個別に反論するのはちと心苦しいのですが、”肯定意見”としては非常に上手くまとまっているので私なりに反論。

・マナーは守るべきか?
確かに死体蹴り自体には実害はありません。過剰に気にする人もいれば全く気にならない人もいるでしょう。気にしない人からすれば赤の他人が勝手に作ったマナーに反感を抱いてしまうのはある種当然かもしれない。

でも自分以外の人間と接する場なら、どんな世界であろうとある程度のマナーやモラルが求められるのも当然。ある人にとってはなんでもないことでも、別の人にとっては物凄く失礼だと思われてしまうことなんて日常生活でもよくあること。
将軍さんのブログで「相手が不快に思うかどうかわからんじゃないか」というようなことが書かれていますが、そんなのわからなくて当たり前です。

もし相手が不快に思うことを知っていたならばやらないのが当然であり、マナー以前の問題です。相手が不快に思う”かもしれない”からこそやらない、それが「マナー」なんです。
例えば病人のお見舞いとして鉢植えの花を持っていったり(病が”根付く”)、結婚式の御祝儀袋に偶数枚のお札を入れたとしても(”割れる”から縁起が悪い)気にしない人だっているでしょう。でも気にする人や誤解する人もいるかもしれないから、わざわざ確認することなく出来うる範囲であらかじめ相手に配慮するのが「マナー」。誰が決めたんだとか、そういう次元の話ではありません。

もちろんマナーといってもピンキリだから、時には納得いかないマナーやルールを強いられることもあるかと思います。
場合によっては相手に不快な思いをさせたとしても、どうしても自分の意志を貫きたいことだってあるかもしれない。例えが適当かわかりませんが、毎年話題になる靖国参拝にしても、いくら隣国が「不快に思うからやめろ!」と言っても毎年8月15日にはたくさんの国会議員が(時には閣僚も)参拝します。これは別に隣国に嫌がらせをするためではなく、例え不快に思う人がいたとしても参拝したいという確固たる信念があるためです。(・・・多分)

死体蹴りをする人の中にそういった”確固たる信念”を持ってやってる人が果たしてどれくらいいるでしょうか?
相手に不快な思いをさせてまで死体蹴りをする理由とはなんなのか?

・挑発行為
死体蹴りをする理由としてよく挙げられるのがいわゆる”挑発目的”。わざと相手を怒らせて次の試合を有利にしたり、負けたとしても連コインさせるというもの。確かに相手をイライラさせれば判断力は多少なりとも鈍るかもしれない。

でもよく考えてみてくださいよ。相手を怒らせてまで勝利を手にして本当に満足できるんですかね? たとえ技術的に劣っていたとしても精神的に勝っていれば強いといえるんだろうか? 逆に死体蹴り無しで負けたとしたら「死体蹴りしてれば勝っていた」と言い訳でもするのでしょうか。

もちろんスポーツ等でも精神的な強さというのは往々にして求められます。観客のヤジや対戦相手の心理作戦にいちいち動揺していては勝てるものも勝てないかもしれない。
でも格ゲーの場合は、勝敗を決めるゲームであると同時に対戦相手と交流するコミュニケーションツールでもあるわけです。少なくとも私はそう考えてます。
いっしょにゲームをする人をわざわざ不快にさせて楽しいはずがない。キャッチボールしてる相手に口汚いヤジを飛ばしてるようなもんですよ。

だいたい挑発行為としてやっているなら、それによって非難されたりトラブルになったとしても甘んじて受けるべきでしょう。自分から挑発しておいて、いざ本当に相手が怒り出したら「そんなことで怒るなよ」なんて話が通るわけがない。じゃ何のために挑発したんですか(笑

・アンチアンチ死体蹴り
先の将軍さんのブログもそうですが、死体蹴りを肯定してる人の意見というのは、「死体蹴りをしたほうが面白い」というよりはどちらかというと「死体蹴りをするのも自由だろ」というものが多いかと思います。つまり積極的に死体蹴りを推奨しているのではなく、死体蹴りを否定する人に反対しているだけのように思うんですよ。
戦術的なスタイル論とは違って、死体蹴りが無くなったとしても取り立てて不利益があるとはとても思えないし。

非難されたり規制されそうになった時、自分の権利を守るために思わず頑なに反論したくなる気持ちもわからなくはないけど、もう少し冷静に相手のことを、引いては対戦環境全体のことを考えてみてはどうでしょう。
「死体蹴りごときで怒るなよ」という意見も一理あるかもしれないけど、私からすると「死体蹴りを否定されたくらいでムキになるなよ」と言いたいですね。

まぁ私はさしずめ”アンチアンチアンチ死体蹴り”と言えるのかもしれませんが(笑

前回、前々回に続いて死体蹴り。
同じ話題が続いてしまってすみませぬ。こういうのは一度書き始めるとやめられない止まらない。
そういえば先週のファミ通連載漫画「たかまれ!タカマル」で百刈さんが執拗に死体蹴り(しかもモデルになってるゲームはどう見ても鉄拳)してましたね。そりゃ鬼島くんも怒るよ(笑  (■今週のたかまれ!タカマル (日々是好日 天からカジメ!))

・死体蹴りの現状
最近のプレイヤーさんは「相手の事なんか知ったことか。自由にやらせろ」みたいな考えの人が多くて、死体蹴り擁護の意見もネット等でよく目にすることが多いから、さぞ対戦の現場でも死体蹴りが横行してるかと思いきや、意外と少ないですよね。
もちろんKO後に全く動かない人ばかりというわけではなくて、1~2発余分に当てる人もいるにはいるんですが、鬼下駄のような踏み付け系の下段や挑発・気合溜めといった露骨な行為をする人ってかなり少ないように思えます。考えてみれば私もここ最近死体蹴りされてイラッとした経験ってほとんどないんですよね。

ウチの地元だけなのかなと思って改めてネット上にUPされている対戦動画を見ても、やはり露骨な死体蹴りをしてる人ってあんまりいない。
そりゃもちろん中には毎回のように踏みつけたり気合溜めしてる人もいるにはいるし、キャベツの地方スレを見ても「アイツはいつも死体蹴りするからムカツク」みたいな書き込みもたまに見受けられますが、むしろ死体蹴りする人が少なくて逆に目立ってるといった感じですかね。もちろん地域差もあるだろうけど。

いやなんというか、ここまで偉そうに死体蹴りに関して長文書いといてなんですが、もうすでにプレイヤーの中で「死体蹴りをしない」という認識は結構共有されてるようにも思えます。
これって誇っていいことだと思うんですよ。
基本的には「何でもアリ」とか「勝利優先」といった考えが根底にありながら、勝負と直接関係ないところではきちんと線引きして自制するところは自制する。誰に言われるまでもなく他人の嫌がることはしない。民度高いぞ!鉄拳プレイヤー!(笑
当たり前と言えば当たり前かもしれませんが。

・ナムコはどう考えているのか
死体蹴りに関してナムコ鉄拳開発スタッフがどう考えているかというのも気になるところ。
スタッフも色々情報収集しているだろうから、死体蹴りの議論やトラブルについて全く知らないとはちょっと考えられない。
インタビュー記事とかで死体蹴りに言及したものがない(少なくとも私は見た記憶がない)ので、こっから先は私の根拠のない予想というか妄想。

よく「システムとして死体蹴りができる以上、ナムコは死体蹴りを許可している」という意見を目にするんだけど、私はそれはちょっと違うと思うんですよ。
確かに鉄拳5以降、ネット等で度々死体蹴りについて議論があったにもかかわらず鉄拳6でも死体蹴りは残されました。対応策としていきなり動けなくするのは無理にしても、KO後は当たり判定を無くすとか、挑発や気合溜めコマンドのみを受け付けなくするなど、素人考えでも手段はいくらでもあったにもかかわらずです。

私が思うに開発スタッフはトラブルの原因になることを知りながら”あえて死体蹴りを残している”。
どういう事かというと、マナーの定義を(少なくとも死体蹴りに関しては)メーカーが決めるのではなく、プレイヤーの手に委ねているのではないかと。
死体蹴りをすることに何か特典を与えて推奨することもなければ、システム的に禁止することもない。肯定論者にも否定論者にもお墨付きは与えず、ただ”出来るだけ”。

こう考えるとナムコはマナーに関して結論を出すというよりはむしろ、絶えず議論を続けて欲しいというメッセージとして捉えることが出来るのではないでしょうか。(深読みしすぎ?)
「あれはダメ」「これはOK」といちいち上から決めるのではなくて、「あれはどうだろう?」「これはこうしたほうがいいんじゃないか?」というように1人1人がそれぞれの意見を持ち、他者の意見を聞いた上で全体の環境を整えていく。
なんだか小学校の学級運営みたいですが、善悪の判断を他人任せにせず自分達で決めていくというのは、トラブルも多いだろうけど非常に意義があるんじゃないかなと思うわけです。
ゲーセンの主役は開発者じゃなくてプレイヤーなんだからね。


私はこれまで書いてきたように死体蹴り行為に関してはかなり否定的な考えなんですが、だからといってゲーセンに「死体蹴り禁止」の張り紙をしようとか、ナムコに直接要望を送ろうとかいうのは(まぁそれはそれでひとつの手段だとは思うけど)なんだかちょっと違うような気もするんですよ。
こういうのは「出来るけどやらない」というのがあるからこそマナー意識が育つのであって、強制的に出来なくしたところで根本的な解決にならないように思うんですよね。
そもそもいちいち注意書きを書くというのもなんだか子供っぽいし。ネットの掲示板に「荒らし行為は禁止です」って書くようなもんじゃない?

10年後とかに相変わらす死体蹴りが残っていて、相変わらず議論が繰り返されているのが、ある意味理想かもしれませんね。

こんだけ偉そうにわかったような事書いておいて、実は死体蹴りシステムを見直すのがめんどくさかっただけとか言いませんよね

BLOG地址

http://tekkenwp.blog14.fc2.com/

[ 本帖最后由 古兰佐 于 2010-9-23 23:55 编辑 ]
作者: FireLiu    时间: 2010-9-24 15:19

楼上好文,分析得够认真透彻的,感谢分享,收了。

哥们之间随便玩玩的话,偶尔死体蹴可以有效增进感情,用不同技巧死体,或者小down x 2之后接大down,大down打不到对手,还有搞笑效果。

打不认识的就得稍微小心点,如果对方的理性还没彻底被荷尔蒙淹没,脑子也比较好用的话,或许偶尔的激将能给对方带来更多的斗志和反思,给未来的自己增加一个好敌手。

具体尺度如何拿捏,玩多了看对方的长相,打法和习惯基本也能看出来,见机行事。

如果早期街机厅都是温文尔雅的玩家的话,或许我对这个地方也不会投入那么多,人要疯狂才会变得理智。

[ 本帖最后由 FireLiu 于 2010-9-24 15:21 编辑 ]
作者: ZHENGZHENGZHENG    时间: 2010-9-24 19:59     标题: 系统可以?

既然系统可以鞭尸那我还管你什么感受就是可以鞭啊 系统还设定了吉光有自杀技呢  我很少看见有人上来就用啊 就上次看个韩国玩家 在和人精彩对决完败2局的情况下 第三局上来随即使用自杀技多次  我见胜方的主儿站起来理性的和那韩国人握乐握手 既然系统可以鞭尸那我还管你什么感受就是可以鞭啊 吉光倒地时在鞭它几下 估计就得要挣金腰带乐!!




欢迎光临 TGFC Lifestyle (http://bbs.tgfcer.com/) Powered by Discuz! 6.0.0