グラン=パルスの平原で獲物を狙うキングベヒーモス。体力が減ると、体が青白く光って立ち上がり、武器を手にするようだ。危険な攻撃をくり出す前兆!? |
これが『FFXIII』のアダマンタイマイ! 足元のライトニングたちが豆粒のようだ。踏みつぶされたらひとたまりもなさそうだが、対抗する術はあるのか……。 |
シリーズのモンスターの中でも人気が高いサボテンダーとジャボテンダー。本作でも、特定のエリアでまれに出会える存在? 花を咲かせた個体もいるようだ。 |
キングベヒーモスと、獰猛そうなモンスターが争っている。ここにキャラクターが接触すると、三つ巴の戦いになる。両者から狙われるということも!? |
グラン=パルスには、使命を果たせなかったシ骸が冥碑と化したものが点在している。ミッションはこれらの冥碑に触れることで受諾でき、その際にターゲットになるモンスターやその出没地、難易度などを知ることができるのだ。 |
ミッションを受けたら、ターゲットを捜し出して討伐しよう。ただし、ミッションで現れるモンスターは通常の敵よりも強いことがしばしば。なかには、やり込み用の強敵もたくさんいるとか。キャラクターを十分に成長させてから戦いに臨もう。 |
ターゲットを討伐すると、報酬をもらえる。ちなみにミッションは一度クリアーしたあともくり返し受けられ、報酬も何度でも手に入るのだ。また、写真には“称号”という気になる単語が。ミッションをこなしていくとランクアップしていく? |
シ骸の巣窟となったヤシャス山。グラン=パルスに存在するヤシャス山には、かつての街並をうかがわせる廃墟が広がる。高度な文明があったことを感じさせるグラン=パルスはなぜ荒廃したのか? |
こちらは、主人公のライトニングたちが暮らす街ボーダムにそびえ立つ“異跡”。数百年まえにグラン=パルスから引き上げられたこの建造物の中で、来訪者を待ち受けるものとは……。 |
物語が進むと、セーブポイントで武器とアクセサリの改造ができるようになる。改造に使える素材は100種類以上! 中には装備品を“解体”することで得られる素材や、ミッションの報酬でのみ手に入る素材もあるようだ。 |
改造したい装備品を選択したあと、素材と消費する個数を決定。すると、素材の種類と消費数によって、装備品に加算される経験値が決定する。経験値が一定値以上になれば装備品がレベルアップし、性能が上がったり、アビリティが付加されたりする。 |
ライトニングの初期装備であるブレイズエッジと、改造によって得られた新たな武器、スラッシュカービン。切っ先が尖ったブレイズエッジに対し、スラッシュカービンは幅広い板のような形状をしている。 |
欢迎光临 TGFC Lifestyle (http://bbs.tgfcer.com/) | Powered by Discuz! 6.0.0 |