【New】“『METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF PATRIOTS』スペシャルステージ” |
![]() |
KONAMIのブースイベントで、『メタルギア ソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』の最新情が明らかに。スネークと敵対する特殊部隊、“ビューティ&ビースト”と、新キャラクター、新システムに関する情報がとびだした。 ※詳細記事はこちら |
“スクウェア・エニックスブースリポート” |
![]() |
ファイナルファンタジー生誕20周年ということで、ブース内にはその歴史を振り返るアイテムが多数展示されていた。『ファイナルファンタジー タクティクス A2 封穴のグリモア』や『スターオーシャン1 First Departure』などの人気タイトルをはじめとする豊富なソフトが体験できるのもスクウェア・エニックスブースの魅力。 ※詳細記事はこちら |
“カプコンブース トークイベント「洋ゲー解放区」” |
![]() |
カプコンブースでトークイベント“洋ゲー解放区”が開催され、ゲーム業界屈指の洋ゲー好きで知られるグラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏と、洋ゲー冒険家のマスク・ド・UH氏がゲスト出演した。 ※詳細記事はこちら |
“ゲームセンターCX × 日経エンタテインメント! レトロゲーム・アワード2007” |
![]() |
9月22日(土)に行われた“レトロゲームアワード2007”は、‘85年1月~‘87年12月の間に発売されたゲームソフト全164タイトルを対象に、さまざまな賞の授与を行い、サプライズ連発の授賞式に! ※詳細記事はこちら |
“SCEブース リポート2” |
![]() |
SCEブースのTGS恒例行事、コンパニオンたちによる閉幕のご挨拶模様を動画でお届け。 |
“日本ゲーム大賞2007 フューチャー部門発表授賞式” |
![]() |
イベント最終日となる9月23日は、”フューチャー部門”の発表授賞式が行われた。対象作品は、東京ゲームショウ2007で出展および発表された全286タイトルで、選考は9月20日~9月22日まで会場内で実施された一般投票と、選考委員会の審査を経て行われた。 ※詳細記事はこちら |
“レベルファイブ ブースリポート” |
![]() |
東京ゲームショウ2007のスタートと同時にレベルファイブブースには、ゲームファンが殺到!同ブースでは『レイトン教授とロンドンの休日』と、『イナズマイレブン』の体験版が収録されたニンテンドーDS用ソフトが無料配布された。また、シアター内で行われた新作紹介の模様も動画でお届けしよう! ※詳細記事はこちら |
“コナミデジタルエンタテインメント ブースリポート” |
![]() |
今回世界で初プレイアブル出展となるPS3用ソフト『メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』の体験コーナーは、ただゲームをプレイするというだけでなく、来場者が“戦場”を感じることができるアトラクション形式に。 ※詳細記事はこちら |
“ジャレコ ブースリポート” |
![]() |
『全国デコトラ祭り』に登場するデコトラ“芸術丸”を特別展示しているジャレコブースでは『ネプリーグDS』、『全国デコトラ祭り』、『アイドル雀士 スーチーパイIV』等コンシューマータイトルすべてを試遊できるようになっていたぞ。 ※詳細記事はこちら |
“ハドソン ブースリポート” |
![]() |
直感的な操作で、10種類のスポーツゲームが楽しめるWii用新作スポーツゲーム『デカスポルタ』や、名作マルチプレイRPG『ダンジョンエクスプローラー』の完全新作など、期待の新作ソフトを取り揃えるハドソンブース。 ※詳細記事はこちら |
“アクティビジョン カンファレンス2007 リポート” |
![]() |
『Spider-Man 3』や『Transformers』といった原作から人気が高く、映画化もされたソフトやシリーズ初の近代戦を描く最新作『コール オブ デューティ 4:モダン・ウォーフェア』などが発表に! |
“日本ゲーム大賞2007 発表授賞式” |
![]() |
対象作品は2006年4月1日~2007年3月31日の間に国内で発売された全てのゲームソフト。各部門賞の選考は一般ユーザーの投票から選考委員会による審査で決定。今回は、大賞、優秀賞、ベストセールス賞、グローバル賞、特別賞の全6部門が発表! ※詳細記事はこちら |
“マーベラスエンターテイメント ブースリポート” |
![]() |
第1作が高い人気を呼んだ『ルミナスアーク2 ウィル』や、新規タイトル『ルクス・ペイン』、『朧村正妖刀伝(仮題)』、『王様物語』などてんこ盛り!ブース内のステージでは新作発表会を実施、それぞれの映像が上映されていたぞ! ※詳細記事はこちら |
“マイクロソフト ブースリポート” |
![]() |
年内発売タイトルを中心に、23タイトルプラス、Xbox LIVE アーケードタイトルがプレイ可能だったマイクロソフトブース。『Halo 3(ヘイロー 3)』のステージイベントでは豪華芸能人オンラインバトルも行われたぞ! ※詳細記事はこちら |
“バンダイナムコゲームス ブースリポート” |
![]() |
バンダイナムコゲームスは今年も、ブース入り口に巨大なシアターのような3面スクリーンを設置。ゲーム内容まで詳しく紹介した映像が上映され、一歩ブース内へと足を踏み入れると、目移りしてしまうほどの40タイトル以上も出展! ※詳細記事はこちら |
“コーエー ブースリポート” |
![]() |
今年のコーエーブースは、テーマ通り、すべてのタイトルが試遊可能な状態で出展されているのだ。注目の『真・三國無双5』は新世代機となって、より一騎当千の再現に磨きのかかった爽快アクションを体験できるぞ! ※詳細記事はこちら |
“ディースリー・パブリッシャー ブースリポート” |
![]() |
“SIMPLE”シリーズの豊富なラインアップは健在のディースリー・パブリッシャー ブース。他にも、新世代機用タイトル『Dark Sector(ダークセクター)』や、マクストラルゲームズの『獣神演武DS』といったタイトルなども出展! ※詳細記事はこちら |
“セガブース リポート” |
![]() |
最大規模のブーススペースで新作が50タイトル以上も集結したセガブースの模様をお届けしよう。 ※詳細記事はこちら |
“SCEブース リポート” |
![]() |
ブース内のシアターでは、現在開発中のプレイステーション3用ソフト、50タイトル以上の最新映像を鑑賞することができ、PSPリモートプレイを体感できるコーナーも用意されていたSCEブース。 ※詳細記事はこちら |
“カプコンブース リポート” |
![]() |
すべてのタイトルがプレイアブル出展という気合十分のカプコンブースの模様をお届け! ※詳細記事はこちら |
“グランツーリスモ 5 プロローグ プレゼンテーション リポート” |
![]() |
『グランツーリスモ』シリーズのプロデューサー、ポリフォニー・デジタルの山内一典氏が最新作『グランツーリスモ 5 プロローグ』のプレゼンテーションを行った模様を動画とともにお届けしよう! ※詳細記事はこちら |
“MHP2nd新作発表ステージリポート” |
![]() |
カプコンブースで行われた“『モンスターハンターポータブル 2nd』新情報発表”で『ポータブル』シリーズの新作、『モンスターハンターポータブル 2nd G』が発表に!そのサプライズな新情報をお届け! ※詳細記事はこちら |
“テクモ&Lievo新作発表会” |
![]() |
Team NINJAを筆頭に、クオリティーの高いゲームを生み出す才能が集結しているテクモ。その技術力・発想力を十二分に感じさせてくれる発表会の模様をお届け!あのグラビア界の黒船も登場!? ※詳細記事はこちら |
欢迎光临 TGFC Lifestyle (http://bbs.tgfcer.com/) | Powered by Discuz! 6.0.0 |