![]() |
PSP-2000 |
■■ 注意 ■■・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。 ・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害はPC Watch編集部および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。 ・内部構造などに関する記述は編集部が使用した個体に関してのものであり、すべての製品について共通であるとは限りません ・PC Watch編集部では、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。 [/td] |
![]() | ![]() | ![]() |
PSP-2000背面 | バッテリケースを開けると警告シールが貼られている | 警告シールを剥がすと「VOID」と文字が浮き上がる |
![]() | ![]() |
前面パネルをはずしたところ。左右のボタン類のセンサー部分は1枚の板になっている | はずした前面パネルには液晶の保護パネルが貼られている |
![]() | ![]() |
方向キーの構造 |
![]() | ![]() |
アナログパッドの構造 |
![]() | ![]() |
ボタン類の構造 |
![]() | ![]() | ![]() |
液晶下の「START」などのボタンの構造 |
![]() |
液晶パネルは狭額縁で軽い。パネルのフチには、「CUDB S1A3」と刻印されている |
![]() | ![]() | ![]() |
液晶パネルはネジなどでは固定されていない | 液晶パネルに貼られたラベル | 主基板を覆うシールド |
![]() | ![]() | ![]() |
液晶パネルをはずした状態 | Rボタンの構造 | Lボタンの構造 |
![]() | ![]() | ![]() |
左右でよく似た構造になっている | Rボタンは、このセンサーで受ける | センサーはフレキシブル基板に直づけされて、主基板につながっている |
![]() | ![]() | ![]() |
電源スイッチまわりの構造 | 右下部分の側面パネル | 同じく左下部分のパネル |
![]() |
無線LANアンテナは、シールでボディ内部に貼り付けられている |
![]() | ![]() |
UMDのフタを外した状態 | フタの裏側に製造年月日の印があった。2007年8月と読める |
![]() | ![]() |
UMDドライブ | ドライブ背面 |
![]() | ![]() |
主基板を取り外す | 主基板にくっついているメモリースティックコネクタのカバー |
![]() |
主基板の全体像(表面) |
![]() |
主基板の全体像(裏面) |
![]() | ![]() | ![]() |
主要チップのアップ1 | 主要チップのアップ2 | 主要チップのアップ3 |
![]() |
主要部品一覧 |
欢迎光临 TGFC Lifestyle (http://bbs.tgfcer.com/) | Powered by Discuz! 6.0.0 |