 |  | Wiiリモコンを振って農作業!『牧場物語 やすらぎの樹』 2007.05.11 |
|
| |
牧場物語 やすらぎの樹 | ハード: | Wii | メーカー: | マーベラスインタラクティブ | ジャンル: | ほのぼの生活ゲーム | 発売日: | 2007年6月7日(木)予定 | 価格: | 7,140円(税込) |
1996年にスーパーファミコンで第1作が発売されて以降、プレイステーション2やニンテンドーDSなど各ハードでリリースされてきた『牧場物語』シリーズ。本シリーズは、作物や動物を育て、街に住む人たちと触れ合いながら牧場での生活を満喫する癒し系シミュレーションゲームだ。その最新作『牧場物語 やすらぎの樹』(以下『やすらぎの樹』)が、マーベラスインタラクティブより2007年6月7日(木)にWiiで発売される。これまでとは違った操作感覚で、より楽しく牧場生活を体験できるようになった『やすらぎの樹』の魅力を紹介しよう。
※点击小图可看大图
| 本作の舞台となる「ワッフル島」は、女神様が住むと言われる大きな樹がある島。しかし今ではその樹は枯れて女神様がいなくなり、大地の力を失ってしまったという。そんな「ワッフル島」へ牧場生活をするためやってきた主人公は、大きな樹を復活させるために力を貸すことになる。虹の架け橋を渡って希望の苗を植えれば、大きな樹が蘇り女神様も戻ってくるはずだ――。
プレイヤーとなる主人公は、やさしくフレンドリーな男の子と明るく活発な女の子から選択。牧場で農作業をしたり動物を飼いながら生計を立て、町に住むキャラクタと結婚して子供を育てていく。そんなほのぼのとした牧場での四季折々の生活を満喫しよう。 | |
■なんといっても農作業! 自分の子供も参加してくれる! |
『牧場物語』の基本は農作業。自分の土地を耕して種をまき、水を与えて農作物を育てていく。農作物がしっかり育ったら収穫して、出荷したり島の住人へプレゼント。『やすらぎの樹』では農作業の基本操作がWiiリモコンの操作に対応し直感的な操作で畑仕事を進められるようになった。さらに、成長した自分の子供に畑仕事を手伝ってもらうシステムも追加されている。 | | | 【 (1)畑を耕す 】 | クワを装備した状態で、Wiiリモコンを縦に振ると畑を耕せる。石が畑にある場合は、ハンマーを装備して同じようにWiiリモコンを振り下ろせば割ることが可能だ。 |  |  |  | | 【 (2)種まき 】 |  | 畑を耕したら種を装備した状態でWiiリモコンを振って種をまこう。農作物の種には、それぞれ季節によって種まき時期が決まっているので、カレンダーのチェックが必要だ。 | | 【 (3)水やり 】 | 水くみ場でジョウロに水を入れ、種をまいた場所でWiiリモコンを左右に振って水をやる。土の色が変われば、水やり完了。作物が成長するまで、1日1回水やりを欠かさないようにしよう。ちなみに雨の日は、水やりをしなくてもOKだ。 |  |  |  | | 【 (4)収穫 】 |  | 農作物が実ればいよいよ収穫だ。実った作物を収穫して作物によっては、水さえあげていれば新たに作物が実ってくる。なお、カマを装備して縦に素早く動かせば、草を刈って元の農地に戻すことができる。 |
|
|
|