» 您尚未登录:请 登录 | 注册 | 标签 | 帮助 | 小黑屋 |


发新话题
打印

到底什么叫做RPG?

网游那不是吗····


TOP

引用:
原帖由 wants 于 2007-5-14 14:34 发表

我也知道哪些是RPG,但是给不出定义
猛男乙说RPG四要素:升级,战斗,装备,剧情
暂时没有想到反驳的例子
算了,我说话也有点冲了。

查了下RPG的定义,日文的,能看的不妨看下,一起增长下知识八。

ロールプレイングゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ロールプレイングゲーム(role-playing game、略称・通称はRPG。コンピュータRPGについては、くだけた略称でロープレとも)とは、元々は戦争シミュレーションゲームから派生したアメリカで考案された遊びで、参加者が各自に割り当てられたキャラクター(プレイヤーキャラクター)を操作し、一般にはお互いに協力しあい、架空の状況下にて与えられる試練(冒険、難題、探索、戦闘など)を乗り越えて目的の達成を目指すゲームの一種。または、このような遊びを行うために作られたルール。様々な設定と制約の元で、空想上の世界で物語の登場人物のように活躍できる。


戦争シミュレーションゲームにおいて、プレイヤーが操作していた戦車や戦闘機、軍団といったユニット(ゲーム上のコマ)を、騎士や兵士個人に置き換え、そこに仮想人格としての信条や個性、能力を付加するとロールプレイングゲームへと繋がる流れになる。

ロールプレイ (role-play)という言葉は、文字通りには、キャラクターの社会背景や立場、仮想の人格を含めた“役割を演じる”という意味であり、多くのテーブルトークRPG(後述)では、これを「ライフパス」(出自や人生の遍歴を示す要素)や「性格」「属性」(あるいはシステムによっては「癖」や「趣味」といったところまで)といったルールにより表現しようとしている。同じ「戦士」であっても、豪胆な人物、細心な人物、明朗快活な人物、謎めいた影のある人物といった千差万別な個性を表現することにより、キャラクターは差別化され、一層生き生きとし、仮想世界での冒険の楽しみを増加させるのである。またプレイヤーが温厚で慎重な性格であるのにも拘らず、向こう見ずな戦士を演じたり、狡猾な魔術師を演じたりすることは、それがキャラクターに合致している限り、「上手なロールプレイ」であると見なされる。

かつて、この「ロールプレイ」の意味を狭義に解釈して、仮想の人格を演じることは抑制的であるべきで、キャラクタークラスなどの任務分担を果たすのみで足りるとする主張がネット上にあらわれて(つまりはシミュレーションゲームなどへの先祖帰り的主張と言えよう)、日本のテーブルトークRPGプレイヤーの間で議論の元になったこともある。しかし、アマチュアファンの中での主張ということもあり、その影響は限定的であった。むしろ、今日の市販のゲームシステムでは、ゲーム中やゲーム後に、ロールプレイに対する何らかの評価を行って特典を与えたりと、この定性的な要素をゲームに取り込む工夫をしていることが多い。ただし、その試みにも濃淡があり、ロールプレイを得意とするか苦手とするかというプレイヤーの嗜好によって、システムの好みが分かれることもある。

今日ではロールプレイングゲームからの派生物として、コンピュータを用いて同様のゲームを再現したことに始まるコンピュータゲームの一種、コンピュータRPGが人気である。コンピュータRPGは、コンピュータを用いるというシステム的な制約から、自由度は制限されるものの、本来のロールプレイングゲーム同様に、個性的なキャラクターを操って、架空の世界に遊ぶというゲームの本質は維持されている。それに対して、本来の遊び方はテーブルトークRPGと呼ばれる。

目次 [非表示]
1 概略
2 派生と分化
2.1 コンピュータRPGとテーブルトークRPG
2.2 その他のRPG
3 コンピュータ/テーブルトーク双方が存在するRPG
3.1 コンピュータゲーム化
3.2 テーブルトークRPG化
3.3 同列派生
3.4 コンピュータゲームではロールプレイングゲームではなく別のジャンルになっているもの
4 関連項目



[編集] 概略
本来のロールプレイングゲームは、ジャンル的にはテーブルゲーム(あるいはアナログゲーム)に分類される。

プレイヤーが一堂に集まり、
ゲームマスター(審判役)が提示するルール・状況・シナリオ・課題に従い、
ゲーム世界内での自分の代理人であるキャラクターにどんなことをさせるかを申告しながら、
他のプレイヤーと共に課題達成へ向けてゲームを進める
……というスタイルが一般的なプレイである。

将棋・囲碁・チェスなどは、その性質から二人零和有限確定完全情報ゲームないしはアブストラクトゲームとしても知られるが、ロールプレイングゲームは、多人数・非零和・無限・不確定・不完全情報ゲームで、かつきわめて具象的なテーマを持つことが基本であり、これらの古典的ゲームとは対極に位置する。特にゲームマスターを配置した、非零和(協力型)の遊びであることは競技としてのゲームの枠を、非限定的な様々な具体的事象を扱うことからは(アドリブによる裁定を余儀なくされるという点で)事前に定められたルールに従うというゲームの枠を、いずれも半ば飛び越えるものであるということができる。

この遊び方をとくにコンピュータゲームのRPGと区別するため、英語では「テーブルトップRPG」「ペンシル・アンド・ペーパーRPG」などと呼ぶことがある(テーブルトップゲームとは卓上で行うゲームの意)。日本では一般に「テーブルトークRPG」と呼ばれる。

商業的には、1974年に米国でTSR社から発売された "Dungeons and Dragons" (通称、D&D)が、商品として広く販売された世界初の「テーブルトップRPG」ルールシステムである(その前身である "chainmail" が最初と見なされることもある)。

これら本来のロールプレイングゲームのあり方については、ページを分けて詳述する。テーブルトークRPGの項を参照のこと。

なお日本では、玩具、ゲーム関係の「ロールプレイングゲーム」はホビージャパンが、菓子、パン関係はロッテが商標登録済みである。また、略称の「RPG」もコンピューター・通信関係でバンダイの登録商標となっている。


[編集] 派生と分化

[編集] コンピュータRPGとテーブルトークRPG
ロールプレイングゲームの原義は上述の通りだが、日本では、欧米で言うところの(=原義通りの)ロールプレイングゲームより前に、そこから派生したゲームの方が広く普及してきた。

まずロールプレイングゲームの遊び方や世界設定(例えば『D&D』などに登場する魔法やアイテムやゲーム目標など)を元に作られたアメリカ製のコンピュータRPGが1980年代前半に日本でもプレイされ始め、まもなく日本製の製品も登場し人気を博した。さらに、ロールプレイングゲームの入門的な存在であるゲームブックが邦訳・紹介され、一時ブームとなった。その後、ゲームブックはほぼ姿を消してしまうが、コンピューターRPGはパソコンやゲーム機の普及に伴い、売上の点でも内容の点でも大きく成長するに至った。

他方、テーブルトークRPGはそれまで一部のウォーゲーム愛好家が英文のままでプレイしていた程度で、広く知られるようになったのはコンピュータRPGやゲームブックを通してであった。日本語化されての販売もコンピュータRPGの国産化より遅れていたのである。

そのため、ロールプレイングゲームまたはRPGと言えばコンピューターRPGのことを指すものだという認識が、日本では広く定着している。これらは「ロープレ」と俗称されることもある。今やコンピューターRPGはコンピューターゲームの中でも特に人気の高いゲームジャンルであり、日本の作品ではドラゴンクエストシリーズ、ファイナルファンタジーシリーズ、ポケットモンスターなどがよく知られている。より詳しくはコンピュータRPGの項を参照されたい。

なお、初期のロールプレイングゲームは大半がファンタジーに題材を採った架空世界を舞台とし、モンスターとの戦闘を介して経験値を取得することでキャラクターが成長し、成長することで探索・行動範囲を広げるというものであったため、今日においてもRPGと言えばそういうものと思われがちである。この傾向はコンピューターRPGにおいて特に顕著なものとなっている。

実際には、SFやホラーをはじめとして多彩なジャンルが題材として選ばれている。システム面を見ても、特にテーブルトークRPGではキャラクターの成長はむしろ戦闘によらずミッションやクエストのクリアをもってもたらされるものが多いなど、キャラクターの成長方法一つを取っても作品により多彩である(さらには、『トラベラー』のようにキャラクターが成長しない作品もある)。このように、ロールプレイングゲームを形成する要素自体が初期のものに比べて様々に分化している。

とはいえ現在でも主流となっているのは、戦闘と成長が主体となっている作品で、それも主にファンタジーを題材としたものである。

最近では、テーブルトークRPGの特定の作品を出来るだけ忠実にコンピューターRPG化した作品も制作・販売されている。


[編集] その他のRPG
少数ではあるが、上記以外でRPGと名のつくゲームに次のようなものがある。

メールRPG - 郵便を利用して遊ぶプレイバイメールゲームのうち、一つの作品世界につき1プレイヤーごと原則1プレイヤーズ・キャラクター (PC) の登録を行って遊ぶゲームを「メールRPG」と呼ぶことがある。
ライブRPG

[編集] コンピュータ/テーブルトーク双方が存在するRPG

[編集] コンピュータゲーム化
テーブルトークRPGを原作として、コンピュータゲーム化されたもの

Dungeons & Dragons (Neverwinter Nights・Dungeons & Dragons Online:Stormreach)
ソード・ワールドRPG
シャドウラン
トンネルズ&トロールズ
ブルーフォレスト物語
クトゥルフの呼び声(Amiga版のみ存在)

[編集] テーブルトークRPG化
コンピュータRPGを原作として、テーブルトークRPG化されたもの

ウィザードリィ(ウィザードリィRPG)
女神転生シリーズ
イースシリーズ(イースRPG)
ANGEL-CORE(エンゼルギア天使大戦RPG)※原作はアドベンチャーゲーム
スターオーシャン3

[編集] 同列派生
共通の原作が存在したり、メディアミックス展開された結果として、双方が存在するもの

ロードス島戦記RPG(ロードス島戦記の項目参照)
蓬莱学園の冒険!!(プレイバイメールから派生)
ダブルムーン伝説(読者参加型ゲームから派生)
モンスターメーカー(カードゲームから派生)
ゴーストハンター(メディアミックス。コンピュータRPG「ラプラスの魔」が下敷となっている)
モンスターコレクション(トレーディングカードゲームから派生。TRPGとしての作品名は『六門世界RPG』)

[編集] コンピュータゲームではロールプレイングゲームではなく別のジャンルになっているもの
ダンジョンズ&ドラゴンズ(アクションゲームやシューティングゲーム(NESのDragon Strike))
メックウォリアー(アメリカでMechWarrior のタイトルで出たものが日本でバトルテックの名称で発売されているものもある)(リアルタイムストラテジー、リアルタイムロボット操縦シミュレーション)
ヘビーギア(リアルタイムロボット操縦シミュレーション)
ナイトウィザード(カードバトルアドベンチャーゲーム)

[ 本帖最后由 kyosuke2004 于 2007-5-14 14:53 编辑 ]



TOP

月下的官方标签是ACT...

伊苏的官方标签是RPG...


TOP

另外,32楼的文章虽然很长,但假如要说现今RPG的定义的话,简而言之就是玩家成为角色代入到游戏的世界中去发展剧情,探索和逾越各种难关为目的的游戏。
但定义始终都是很笼统的,毕竟RPG有多种派生和进化后的新类型。其中,有加入了动作要素的ARPG,也有加入了战略要素的SRPG。有着重单线剧情并且限制了剧情发展方式(电影式)的日式RPG,也有着重玩家自由冒险自由发展剧情的美式RPG。
更甚,日式RPG还进化出了各种可供战略性选择的战斗升级、经验值进化系统,以及不同的战斗系统(即时、回合等)。
所以,你要用一句话准确地来定义所有的RPG是不可能的,派生那么多,各自的要素那么复杂,定义的话也只能从基本角度出发来定义。
也就是“玩家成为角色代入到虚拟的游戏世界中,以探索、发展剧情、解迷、逾越各种难关为游戏目的的游戏类型。”

楼主觉得这种说法可以么?

p.s.或许英雄传说也是一种类型上的RPG,不过我不敢肯定,才疏学浅,望见谅。
如有无礼望见谅。

[ 本帖最后由 kyosuke2004 于 2007-5-14 17:31 编辑 ]

TOP

游戏发展了几十年,到现在已经没有泾渭分明的分类了

TOP

引用:
原帖由 kyosuke2004 于 2007-5-14 15:15 发表
另外,32楼的文章虽然很长,但假如要说现今RPG的定义的话,简而言之就是玩家成为角色代入到游戏的世界中去发展剧情,探索和逾越各种难关为目的的游戏类型。
但定义始终都是很笼统的,毕竟RPG有多种派生和进化后 ...
ARPG姑且不说...

SRPG貌似是加入RPG因素的SLG...

TOP

引用:
原帖由 测试一下 于 2007-5-14 15:26 发表


ARPG姑且不说...

SRPG貌似是加入RPG因素的SLG...
那就叫它RSLG吧。

TOP

带RPG成分的ACT叫RACT?~

干脆叫RAC算了好不好?~

TOP

引用:
原帖由 测试一下 于 2007-5-14 15:34 发表
带RPG成分的ACT叫RACT?~

干脆叫RAC算了好不好?~
叫A.RPG..

TOP

呵呵,测试一下真风趣。

TOP

我认为RPG代表一个游戏有完整的故事剧情,至于游戏的战斗方式是怎么样,这一点跟是不是RPG无关,
理论上讲,HALO也是RPG啊,HALO=RPG+FPS+RAC,这一点可以解释为游戏的复合类型

TOP

RPG就是角色扮演游戏.
RPG分两种.一种是美式RPG和日式RPG
通常美式RPG都是属于动作角色扮演类型的,也称ARPG.少数模仿日式RPG,比如指环王的RPG那部.
严格来讲,RPG就是会进入战斗.也就是接触敌人后黑屏然后切换到战斗画面.ARPG则是敌人出现在视野.不用切换画面直接就战斗.这么说来FFXII是ARPG?
其实有些RPG类型分得很不清楚.比如FFXIIRW.其本身定义为RPG.可实际上却不是如此.

TOP

引用:
原帖由 darkgame 于 2007-5-14 16:20 发表
我认为RPG代表一个游戏有完整的故事剧情,至于游戏的战斗方式是怎么样,这一点跟是不是RPG无关,
理论上讲,HALO也是RPG啊,HALO=RPG+FPS+RAC,这一点可以解释为游戏的复合类型
快打旋风也有完整的故事剧情...

TOP

RPG简单说来 不就是完成玩家想成为游戏一员的美好愿望么...
而操作部分变为了指令型的..通常整个故事主角必须出场..

TOP

其实LZ问的这个问题就是错误的,让我想起了某个相声段子:什么样的东西可以出声?
什么是RPG?是一个根本没有确定答案的问题,因为只要提出一个标准,你就可以拿某个非RPG游戏中的某个设定来否定。
与其如此讨论,不如反过来想想:RPG游戏有哪些供有的特性?
我想,这种问题可以更容易找到答案
有时候思考问题不要认死理,不要只从一个角度来考虑问题。。。

TOP

发新话题
     
官方公众号及微博