» 您尚未登录:请 登录 | 注册 | 标签 | 帮助 | 小黑屋 |


 16 12
发新话题
打印

SS回顾一款【龍的五千年】



谁还能说说这游戏讲的啥来着……记得当年糊涂的就通了,记得最终是在紫禁城战一条龙……
完全是看的游戏……当年看不懂故事……


TOP

这个很难玩到



=========

某站的介绍
-------

龍的五千年


 発売   イマジニア
 発売機種 セガ・サターン
 ジャンル アドベンチャー

  ストーリー

 時は西暦2099年。
 高度な経済発展を遂げた中国は、2度目のオリンピックを翌年に控え、スタジアム建設の工事が急ピッチで進められていた。工事現場の地下に、突如として遺跡が現れた。おびただしい兵馬桶に守られた中央に、封印されていた壺が鎮座していた。パワーショベルが誤ってその壷の封印を剥がしてしまった。途端に雷鳴が轟き、そのツボに落雷した。壷が割れ、中からは黒々とした巨大な龍が現れた。龍は辺りを睥睨しながら、天高く舞い上がって姿を消した。

 その頃、東京では、古代遺跡の世界的な学会が開催されていた。ケンは本郷教授に、「龍の進化と滅亡」という自分の論文を提出しようとした。だが、本郷教授はけんもほろろに追い返した。
       

 その時、東京上空がにわかにかき曇り、雷鳴とともに巨大な龍が現れた。龍は東京を破壊し尽くし、どこかへ飛び去った。翌日から、世界は天災に襲われた。科学技術の粋を凝らした都市と言えども、自然災害の前には無力で、度重なる天変地異に、世界全土の都市は壊滅的な打撃を受け、その機能は瀕死の状態まで追い詰められた。

 邪悪な龍を鎮めるには、善良な龍の力を借りるしかなかった。それらの竜は、自らの使命を終え、仕える主人と共に中国全土の遺跡に眠っていた。それらり善良な龍たちの眠りを解き、その力を集結すれば、邪悪なる邪龍を再び封印することができるかもしれない・・・。ケンは覚悟を決め、単身中国に渡ることにした。
 そして、冒険が始まった・・・。

  システム
 コマンド選択式アドベンチャー
 移動の途中で敵が現れ、戦闘になることがある。         キャラクターデザイン 寺沢克也
モンスターデザイン  韮沢靖
音楽監督       都留教博
シナリオ       加藤正人

  レビュー

 一般的な評価は、500円以下で手に入ることから、推して知るべし。
 実際にプレイした感想も、その通りでした。

 シナリオは、ご都合主義で、お使い一本道。
 戦闘も必要あるのか? って感じです。
 背景は、中国で撮影した写真をお手軽にレタッチした程度で、内容とそぐわない場面も度々。

 と、まぁ、それではミもフタもありませんが、考え方を変えれば大丈夫!

 これは、ADVゲームではなく、角川スニーカー文庫などの、中高生向け娯楽小説と思えばいいのです。

 そう思えば、キャラデザインに、寺田克也さん、モンスターデザインに、韮沢靖さんという豪華さ。このお二方のファンの方(特に韮沢さんのファンの方)なら、買いです。

 ですが、ADVにするより、RPGにして、丁寧にバランス調整をすれば、戦闘の楽しみがあるぶん、もっと良いものになったのではないでしょうか?



TOP

其实我完全是看在人设才玩的^^^^^^^


TOP

没听说过。。。。。

TOP

绝对冷门级游戏。。冷门到犄角旮旯了。。。。。。。

TOP

引用:
原帖由 残忍分尸狂魔 于 2007-11-29 15:10 发表
绝对冷门级游戏。。冷门到犄角旮旯了。。。。。。。
我刚才找英文名找了10多分钟 - -

别看标题上有 DRAGONS of CHINA, 英文名都没用到

TOP

我突然发现这段剧情极度强大!!


時は西暦2099年。
 高度な経済発展を遂げた中国は、2度目のオリンピックを翌年に控え、スタジアム建設の工事が急ピッチで進められていた。工事現場の地下に、突如として遺跡が現れた。おびただしい兵馬桶に守られた中央に、封印されていた壺が鎮座していた。パワーショベルが誤ってその壷の封印を剥がしてしまった。途端に雷鳴が轟き、そのツボに落雷した。壷が割れ、中からは黒々とした巨大な龍が現れた。龍は辺りを睥睨しながら、天高く舞い上がって姿を消した。



-------
1997年还没申奥成功,倭人预测2100年时中国将举办第2次奥运 - - 而且,在施工时还放出来条龙

[ 本帖最后由 belmont_yang 于 2007-11-29 15:30 编辑 ]

TOP

那得回家去找找碟子了,哈哈,再来一遍

TOP

兵馬桶

TOP

有大连老虎滩

TOP

《GTO麻辣教师》里一开始鬼冢不就玩的这款游戏?

TOP

不算特别冷门吧。至少在国内。

因为电软彩页介绍过。

TOP

这游戏好像记得电软以前用专门彩页介绍过.

TOP

当时看到过

TOP

玩过,不算太偏门

TOP

 16 12
发新话题
     
官方公众号及微博